山形県の釣り情報 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

山形県の釣り情報 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

山形県は大きくは四方を山に囲まれて盆地地形の内陸地方と海に面し平野部となる庄内地方に分けられます。内陸では渓流釣り、アユ釣りが盛んに行われ、庄内では海釣りが主流となっています。内陸の渓流釣りやアユ釣りでは豊かな自然を求めて県外から多くの釣り人が訪れ竿を振るっています。山形県の釣り場は内陸でも庄内でも魚影が濃いのが特徴で、特に渓流は場荒れしていない場所もある様です。有名な所ではタキタロウで有名な大鳥池があります。

初心者の方は身近な場所から

海釣りがしたい場合であっても初心者の方であればまずは自宅近くの釣り場で練習すると良いでしょう。釣り場の情報は新聞などの釣り情報や釣り場情報マップなどで得る事が出来ます。何処にどんな魚が生息していて現在どんな魚が釣れているのかを調べてから狙う魚と釣り場を決めると良いです。内陸の方でも釣りを始める場合無理に海を目指さなくともビギナー向けの釣り場はあります。山形市内の霞城公園のお堀などは市内でありながらコイ、フナ、ウグイなどが釣れ近隣の方に親しまれています。山形は釣り場が多いのでこういった場所は至る所にあります。

山形市内ですと東北中央病院の裏手にある沼の辺沼、市内から少し足を伸ばすと県民の森の荒沼、大沼あたりも良い釣り場でコイ、フナ、ヘラブナ、ブラックバスなどが釣れます。庄内の方であれば釣り入門にはアジが良いでしょう。大体どの漁港でも時期を外さなければ釣れます。まず最初は身近な釣り場で釣りの感覚を養ってみて下さい。

おすすめのターゲットと釣れる場所

新聞などの釣り情報には載らない釣り場、魚でも面白い釣り場もありますし、釣り易い魚もいます。特にウグイやアブラハヤなどは県内河川ほぼ全域に生息していて渓流釣りの方などからは餌取りとして嫌われますが、見方を変えればこれ程練習や遊びに向いた魚もいないと言えます。また、大物が少ない淡水の釣りではコイが数少ない大物釣りのターゲットとなるのですが、これも県内各地の溜池、ダムにはほぼ全て生息しているので釣り場に困る事はありません。湖沼だけでは無く河川にももちろん生息しているので、身近で大物を狙い場合は格好のターゲットです。

海に目を向けてみるとターゲットも釣り場もグンと増えて迷う程ですが、内陸で、特に未成年者の方などは自力で行ける近場が主な釣り場になります。そういう場合などコイやハヤは貴重な遊び相手になります。まず、生息している場所が多いので特別なポイントを探さなくとも身近に釣り場があるというのは魅力だと言えるでしょう。

人気は庄内と鮎に偏りがち

山形で釣りと言えばどうしても庄内での海釣りと内陸のアユ釣りが有名で人気があります。最上川を遡上したアユはそのまま遡上する他、最上小国川、丹生川、寒河江川など各河川にに分かれ、また放流も行われている為、各河川魚影が濃く県外からの釣り人も多く訪れます。また山形県ではアユの解禁が七月と遅いのも天然物の資源の確保に影響している様です。庄内では海釣り全般の他にも温海地区ではアユと渓流、赤川などでは山形県の魚にもなっているサクラマス釣りが人気で、特にサクラマスはあまり釣果が望めない魚ながら、その釣りは春の風物詩の様になっています。

人気の釣り以外でも釣って楽しい魚は多いですが、地方で人気の魚はその地域の特色も表しています。温海の様に海釣りも川釣りも楽しめる場所は例外として、地域ごとに盛んに行われている釣りは違うものです。ちなみに渓流釣りでも肘折温泉のあたりではイワナの放流を行っており、こちらも県外からの釣り人が訪れる場所となっています。

釣り場選びのポイントとは

豊かな自然の中で釣り場に困る事の無い山形県ですが狙う魚が決まらなければ釣り場も決まりません。釣り場を選ぶポイントは狙う魚を決める事です。コイを例にすると、狙う場合は各地の溜池、湖沼、堀となります。コイはあまり流れが無い所を好むのと、放流されたものが野生化し、繁殖しているので魚影が濃いからです。また、より大物を狙う場合は最上川が狙い目で野ゴイのメーター級も珍しくはありません。川で狙う場合も流れの淀んでいる場所がコイの好ポイントになります。ちなみに、コイが住む様な所には同じく放流されたブラックバスが生息している場合が多いです。

まず何を釣ってみたいのか?そこから全ての釣りが始まります。狙う魚の居ない所でいくら竿を振るってもどうしようも無いので釣り情報等は必ずチェックしておきましょう。水の流れが乏しい内陸の湖沼では尚更です。海釣りでは意外な場所で意外な魚が釣れる事もありますが、内陸の湖沼には、そこに居るはずの魚しかいないのです。

狙う魚を釣るコツとは

何処ででも魚は釣れますが、自分が狙う魚を狙って釣るというのは意外と難しいものです。狙う魚を釣る為には情報が不可欠で、その魚の習性、食性、住処、釣期などです。これらの事を把握して釣行する事が狙う魚を釣るコツと言えます。例えば冬では内陸はほぼ完全にシーズンオフで、海でもタラやヤリイカ、場所によりクロダイ、くらいの釣果しか望めません。山形県は夏暑く冬寒い典型的盆地気候でその内陸の気候も最上川などを通じて水温など様々な面で平野である庄内、海に影響を及ぼしあまり関係が無さそうな事にも影響をもたらしているのです。

山形県では冬はオフシーズンであり、それは地元誌の釣り情報からも明らかですが、もちろん、冬に何も釣れないわけではありません。クロダイの大物を狙う方には酒田北港の温排水などはハイシーズンになりますし、ヤリイカは沖で冬しか釣れません。大事なのは、いつ、何処で、何が釣れるかという情報で、細かいテクニックは後からのものです。

まとめ

山形は田舎であるが為に手つかずの自然が残り、またそれに伴い地域ごとに特色のある釣りが根付いています。古くは庄内藩で奨励されていたというクロダイ釣りなどは現在でも庄内の釣りの代名詞とも言え、その愛好者は数えきれません。その土地その場所で根付いた釣りがあり、また、地域を活性化するものにもなっています。山形県では出来ない釣りは無いという程釣り場も魚種も豊富で、初心者からベテランまで楽しむ事が出来、県外からの遠征組も目立ちます。魚影の濃さは折り紙付きで、近年では飛島まわりのクロマグロなども話題となります。