筏釣りとは、海上に設置されている筏から釣る釣りのことで、主な釣り物としてはクロダイになり筏釣りと言えばクロダイをターゲットとしたものとなります。他にもサビキ釣りでアジやエギングでイカを釣る人もいますが、基本的にはクロダイです。この釣り方は東日本ではあまり行われていない釣りになっていて、若狭や三重、和歌山など中部、西日本にて盛んな釣りです。筏にはトイレも設置されているので、女性や子供連れでも安心です。
筏釣りは基本的にはクロダイを釣るものですが、サビキ釣りなどでアジを釣ることも可能になっています。アジのサビキ釣りは初心者向けの釣りの代表的なものなので、初心者でも簡単に楽しめます。また、クロダイに関しても筏での釣り方は非常にシンプルになります。ただし、クロダイのアタリを見極めてアワセを行う必要があったり、餌の種類などの選択など経験がものを言う部分も大きいです。なので、完全に初心者でも楽しめる釣りという訳ではないですが、初心者でも釣れる可能性も十分ある釣りですし、穏やかな海上でのんびりと楽しむことが出来ます。
筏釣りは基本的にはクロダイを釣るものになっていますが、初心者の方の入門編としてお馴染みのサビキによるアジ釣りなども可能になっています。クロダイに関してもシンプルな釣り方なので、十分釣れる可能性はあります。しかし、シンプル故に経験がモノを言う部分も大きな釣りなので完全に初心者でも安心というものではないです。
海釣りには色々な方法があります。船に乗って釣りをする船釣りもあれば、堤防などで釣る陸っぱり、砂浜などから行う投げ釣りなど様々です。その中の一つである筏釣りのおすすめのポイントについてです。まずは、のんびり釣りが楽しめるというところです。人気の堤防などだと休日などは特に混んで釣りどころではないという状況も多いですが、筏であれば人数によっては貸し切り状態になることも多いです。また、海の上に浮かんでいる筏ですが、揺れはほとんどないので船酔いの心配もないです。また、基本的には魚影が濃いので釣果も期待出来ます。
海釣りには色々な方法がありますが、筏釣りには船釣りや投げ釣りなどには負けない魅力が多いです。魚影が濃い所に設置されているので、釣果も期待しやすくなっていますし、釣果だけでなくのんびり出来るのも特徴です。人数によっては貸し切りになることもありますし、船のように揺れないので船酔いの心配も必要ありません。
筏において人気のターゲットといえば、やはりクロダイになります。クロダイの釣り方は、磯などでは浮きフカセなどになりますが、筏ではかかり釣りという釣り方になります。かかり釣りの他には紀州釣りなどと言われるウキを使ってアタリをとる方法もありますが、人気なのは穂先でアタリを取るかかり釣りです。1.5m前後の短い竿で釣るのですが、基本的にはこの釣り方専用の竿が必要になります。専用の竿においても万能なものはなく、エサなどによって使い分けを行う人もいます。また、自分で竿を自作するという人も多いのがこの釣りの特徴です。
筏において最も人気のターゲットであるクロダイですが、釣り方はかかり釣りというものになります。穂先でアタリをとる釣りで非常に繊細さが求められる釣りです。専用の竿が必要になるこの釣りですが、エサなどによって使い分けをする人も多いです。穂先などの一部を含めて自作の竿を使用する人も多いのがこの釣りの特徴です。
筏は限られたスペースでの釣りになりますが、その限られたスペースでも良いポイントというのが存在します。しかし、初めての場合などはなかなかその良いポイントを見極めるのは難しいものです。初めての場合の良いポイントの見つけ方についてですが、まずは筏全体をよく観察することです。そうすると、汚れている場所とそうでない場所の違いが見えてくるはずです。汚れている場所というのは、よくその場所で釣っている人が居てダンゴを作っているということになりますので、その筏において実績のある場所、つまり良いポイントである可能性が高いのです。
限られたスペースである筏においても、実績のあるポイントとそうでないポイントというものがハッキリしています。初めての筏などでそういったポイントが分からない場合の見つけ方としては、汚れている場所を探すということです。汚れている場所はダンゴをよく作っている場所と考えられるので釣っている人が多い場所の可能性が高いのです。
筏釣りでクロダイを釣るためのコツですが、仕掛けが非常にシンプルな釣りなので仕掛けで差をつけるのは難しいです。仕掛けで差をつけるのではなければどこで差をつけるのかというと、手返しや寄せという部分で差をつけます。手返しに関してですが、水深を測った時に印をつけておくかリールを使わずに手で糸を回収すると、次回のダンゴ投入時にリールが不要になりますし、リールによる抵抗がないので緩めのダンゴを使うことも可能です。手返し良くすることで寄せることにも繋がりますし、流れを考えて仕掛けを作る前にダンゴ投入することも大切です。
筏釣りでクロダイを釣るためには、仕掛けが非常にシンプルなために仕掛けで差をつけるのは難しいので、手返しや寄せといった部分で他者との差をつけることが大切です。回収時にリールをあえて使わないという方法を使い、底取りを容易にしたり緩めのダンゴを使うことも有効です。また、仕掛けの前にダンゴを投入して寄せておくことも大切です。
筏釣りはクロダイがメインターゲットですが、サビキ釣りなども行えるので初心者からファミリー、ベテランの方まで様々な人が楽しめる釣りです。トイレも完備の筏が多いですし、魚影も濃いので釣果も期待出来ます。しかし、筏釣りは非常にシンプルな釣りになっていますので、シンプルな分奥が深くなっていて経験の差が出やすい釣りでもあります。竿を自作にしてアタリを取りやすくしてみたり、筏のどの場所で釣るのがベストなのかを判断するという部分はもちろんですが、釣り場においても手返しを早くしていかに魚を自分のポイントに集めるのかも重要になります。