質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
検索
「#釣果」の詳細や関連する釣り情報の一覧を見る
TOP
写真
カテゴリ
タグ
6月初旬に秋田県の某サーフにキス釣りに行った時の釣果です。置き竿をしていたところ強烈な引きがあったので釣り上げるとマゴチが釣れていました。 仕掛けはキス釣り天秤
7月間近の熱い日に午後からオフショアに行ってきました。 水深70~100mのポイントで仕掛けは前回と同じタイラバです。 釣果は真鯛52、37cm。甘鯛、アイナメ
6月船釣りでの釣果です。友人の保有する小型船で朝方出港しました。 水深は90mのポイントで仕掛けはタイラバ。船中で真鯛が13枚釣れました。サイズは45~55cm
遊漁船(乗り合い)でオフショアに行ったときの釣果です。 7:40頃に出港。30-40分ほど船に揺られ、水深60mくらいで開始。 開始早々に仲間が真鯛2枚ヒット。
サワラが群れで接岸しており、ショアからキャスティングで釣れると話題だったので出撃してきました。 岸壁ショアジギングのキャスト開始は4:30。5時頃にヌンとヒット
船で夜釣りに行ったときの釣果です。場所は、某県沖堤付近で、17時過ぎに釣り開始。 開始早々に左側の人がジグで真鯛キャッチ!以降ポツポツと絶え間無く真鯛、大サバ、
船で夜釣りに行ったときの釣果です。場所は某県の火力発電所の排水口。 釣果は、アジ11匹、カサゴ2匹だけでした。 使ったルアーはミノー、サビキ、土佐カブラ、ブラー
フラットフィッシュ狙いでビーチウォーカーハウルをキャストしていたところ釣れたシーバスです。ルアーにはワームなどのソフトルアーとジグやミノーなどのハードルアーがあ
フラットフィッシュを狙う時のルアーにも色々ありますが、有名なところだとDUOのビーチウォーカーハウルがあります。ジグヘッドとワームの組み合わせで、ワームにはシャ
コウイカもアオリイカと同じようにエギで釣ることができます。ただし、コウイカは砂地の底の方にいることが多いので、アオリイカと違って大きなアクションは必要なく、エギ
5月にクロダイを狙って防波堤で釣りをしていたら釣れたコウイカです。思いも寄らないものが釣れたのでビックリしました。 コウイカは別名「スミイカ」と呼ばれていて、墨
GW頃に防波堤からクロダイ狙いの落とし込み釣りをした時の釣果です。毎年GW前後になるとやりたい釣りができるようになるのでソワソワします。
5月の防波堤でジギングをしていたら釣れたショアレッド(真鯛)です。画像からは伝わらないかもしれませんが、70cmオーバーの怪魚でした。 いつもタモを持っていかな
北海道では海で、東北や北陸では河川や河口で釣ることができる憧れのターゲットサクラマスです。知っている人は知っていますが、サクラマスとヤマメは同じ魚です。 ヤマメ
主に日本海沿岸で冬の寒い時期に釣れる魚としてはハタハタが代表的です。近年温暖化の影響によるものか釣れなくなってきていますが、タイミングとポイントが合えばクーラー
サワラは大きさによって呼び名が変わる出世魚で、地域によっても呼び方が異なってきますが、このサイズになるとサワラです。 11月の防波堤からのショアジギングで釣り上
11月防波堤でのショアジギングの釣果です。この時期はイワシが回ってきてサゴシが釣れることが多いです。 「サゴシ」はサワラの幼魚のことでサバ科サワラ属に分類される
11月の朝マズメに何でもいいから釣りたいと、防波堤からのショアジギングに行ったところヒラメが釣れました。この時期はイワシを追ったフィッシュイーターであるヒラメが
10月に船で真鯛を釣りに行った時の釣果です。オフショアの釣りは比較的大物を高確率で釣ることができるのが魅力です。 仕掛けはブラーに青イソメを付けた落とし込み釣り
10月の防波堤からのエギングナイトゲームでキロアップのアオリイカが釣れた時の釣果写真です。大きさがあまり伝わらないかもしれませんが、一緒に映っているエギが3号の
地域にもよりますが9月頭頃からエギングのハイシーズンとなり、最初は数釣りが楽しめます。その後秋が深くなってくる10月頃になると、数は減るのですがサイズ釣りが楽し
エギといえばヤマシタのエギ王が有名ですが、DUELのダートマスターも人気です。ダートマスターの特徴はエビの足に模したようなヒレヒレですが、アクションを入れた時に
エギで釣れるのはイカだけではなく、タコも釣れることがあります。タコエギという商品もありますが、エギング用のエギでも釣れることは珍しくありません。 砂地のポイント
秋のエギングは新仔と呼ばれる生まれて間もないアオリイカがターゲットです。この時期のアオリイカは好奇心が強く警戒心も薄いのでエギで比較的簡単に釣ることができるため
基本的にはルアーは魚やエビなどに模した形や色をしていて、イワシカラーは定番です。ただ、どういうわけかイワシカラーのエギで釣果を上げれたことがありませんでした。
アジなどの魚もですが、アオリイカも回遊しているので同じポイントでも釣れるタイミングと釣れないタイミングがハッキリしていたりします。9月の防波堤でのエギングの釣果
日が登り始める時間、朝マズメのエギングはオレンジカラーの釣果がいい気がしています。個人の主観ですが夜は紫や赤、マズメはオレンジを選択すると釣れることが多いです。
秋のエギングのいいところは夜でも昼でも釣れるところです。この釣果は足場のいい防波堤から10時頃にエギングをした時のものです。エギはヤマシタのエギ王だったはずです
エギングでのアオリイカの釣果ですが、詳しい人はこの写真を見ただけでこのイカの性別が分かります。 アオリイカではオスとメスで背中の模様が異なります。具体的には背中
前日にナブラが起こっていたポイントに再び訪れてみたところ、変わらずボイルが起こっていたのでジグ(メタルマル)をキャストしてみたところ、この日はシーバスが釣れまし
« Prev
1
2
3
4
Next »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ