


5月にクロダイを狙って防波堤で釣りをしていたら釣れたコウイカです。思いも寄らないものが釣れたのでビックリしました。 コウイカは別名「スミイカ」と呼ばれていて、墨

GW頃に防波堤からクロダイ狙いの落とし込み釣りをした時の釣果です。毎年GW前後になるとやりたい釣りができるようになるのでソワソワします。

5月の防波堤でジギングをしていたら釣れたショアレッド(真鯛)です。画像からは伝わらないかもしれませんが、70cmオーバーの怪魚でした。 いつもタモを持っていかな

GW明けの河口付近のサーフでの写真です。ルアーはSHIMANOのサイレントアサシンを使ってシーバスを釣りに行きました。日が昇る前の深夜から釣りをし始め、朝マズメ

サーフでのロケットベイトの釣果です。海釣りでは日が昇ってきて明るくなるとフグのヒット率が上がります。ルアー釣りではそこまででもありませんが、青イソメを付けたキス

釣りをしているとたまにとんでもない大物がヒットすることがあります。この写真もまさにそんな写真で、河口サーフでシーバス狙いの釣行をしたところいわゆる「事故った」釣
