


泳がせ釣りの面白いところは釣れるまで何が釣れるか分からないところと、釣れる魚が確実に大型のフィッシュイーターであるところです。たまに自分の体と同じくらいの獲物を

真夜中だと魚が釣れないと思われたりもするのですが、満月の夜は昼間のように明るく魚の活性が異常に高いタイミングがあります。 この写真は23時頃の河口付近サーフの写

狙って釣れる高級魚シマアジです。残念ながら自分の釣果ではなく貰い物(おすそ分け)ですが、色々な魚を食べた中でもトップクラスに美味しい魚と思っています(個人の感想

キスと言えばサーフからの遠投で釣るイメージがあるかもしれませんが、ポイントによってはちょい投げで簡単に釣れる魚です。海岸から平行に群れていると言われおり、手前に

6月初旬に秋田県の某サーフにキス釣りに行った時の釣果です。置き竿をしていたところ強烈な引きがあったので釣り上げるとマゴチが釣れていました。 仕掛けはキス釣り天秤

夜釣りのいいところは静かな海で頭を空っぽにして熱中できることと、日の出が拝めることです。 釣れないと楽しくないと思われがちな釣りですが、釣れなくても意外と楽しく

7月間近の熱い日に午後からオフショアに行ってきました。 水深70~100mのポイントで仕掛けは前回と同じタイラバです。 釣果は真鯛52、37cm。甘鯛、アイナメ

6月船釣りでの釣果です。友人の保有する小型船で朝方出港しました。 水深は90mのポイントで仕掛けはタイラバ。船中で真鯛が13枚釣れました。サイズは45~55cm

遊漁船(乗り合い)でオフショアに行ったときの釣果です。 7:40頃に出港。30-40分ほど船に揺られ、水深60mくらいで開始。 開始早々に仲間が真鯛2枚ヒット。

サワラが群れで接岸しており、ショアからキャスティングで釣れると話題だったので出撃してきました。 岸壁ショアジギングのキャスト開始は4:30。5時頃にヌンとヒット

船で夜釣りに行ったときの釣果です。場所は、某県沖堤付近で、17時過ぎに釣り開始。 開始早々に左側の人がジグで真鯛キャッチ!以降ポツポツと絶え間無く真鯛、大サバ、

船で夜釣りに行ったときの釣果です。場所は某県の火力発電所の排水口。 釣果は、アジ11匹、カサゴ2匹だけでした。 使ったルアーはミノー、サビキ、土佐カブラ、ブラー

フラットフィッシュ狙いでビーチウォーカーハウルをキャストしていたところ釣れたシーバスです。ルアーにはワームなどのソフトルアーとジグやミノーなどのハードルアーがあ

フラットフィッシュを狙う時のルアーにも色々ありますが、有名なところだとDUOのビーチウォーカーハウルがあります。ジグヘッドとワームの組み合わせで、ワームにはシャ
