茨城県の大洗港は北海道の苫小牧を結ぶカーフェリーのターミナルでもあり、港の中には沖合に伸びる長い防波堤や、湾内に作られた岸壁などが在ります。また、港に隣接する大洗海釣り公園施設は足場も良くファミリーフィッシングに最適な釣り場として人気が在りますが、現在は開放が行われておらず、この場所への立ち入りも禁止されています。尚、沖合に長く伸びる防波堤も、途中までは釣り場として利用は可能ですが、途中からはフェンスにより立ち入りが禁止されています。
従来は海釣り施設が完備されえおり、大洗と言うと管理施設で魚を釣ると言うのが一般的でしたが、現在施設は休園中となっており、施設内への立ち入りも禁止になっています。また、施設の隣に在るマリーナ周辺も魚を釣ることが出来ない場所になってるので、事前にどの場所で魚を釣ることが出来るのかをチェックしておくと安心です。しかしながら、初心者やファミリーフィッシングでも楽しめるポイントは港の中に多数在り、主なポイントとしては、大洗ターミナル護岸付近を初め、そのターミナル護岸に続く岸壁、沖合に伸びている長い防波堤の一部で魚を釣ることが出来ます。
大洗ターミナルから海を見た時に左側に続く護岸には3つの防波堤が斜め後方に見えますが、この護岸周辺が港の中での釣り場となります。また、沖合に伸びている赤灯が在る防波堤は途中から立ち入りが禁止になっていますが、護岸より立ち入り禁止区域内では魚を釣るポイントになっています。尚、護岸などは足場が良いので初心者やファミリーフィッシングにも最適な場所です。
港の中に在る護岸などでは、サビキを利用する事でアジ、イワシ、サバ、サッパなどを狙う事が出来ます。サビキは、8~10本のスキンなどが針に付いており、磯竿に小型のスピニングリールなどのタックルを使い、リール糸の先にサビキ仕掛けのサルカンを結び、サルカンにアミカゴを取り付け、最後にサビキ仕掛けの一番下にナス型のオモリを取り付ければアジを初め、イワシやサバ、サッパなどの小魚を狙う事が出来ます。また、冷凍のオキアミを海水で溶かして柔らかくしたものをアミカゴに詰める事で、水中でオキアミが撒かれることで魚を集めて釣ることが出来ます。初心者や小さな子供でも簡単に魚を釣ることが出来るおすすめです。
港の中の護岸から投げる事でシロギスやカレイ、メゴチやマゴチなどを釣ることが出来ます。投げると言っても、海岸からの遠投ではなく、軽く投げる事で釣ることが出来るので初心者にもおすすめです。尚、投げる場合は船の通り道となっている周辺を狙うのがコツで、船の通り道となっている場所の海底は左右がかけ上がりの状態になっており、このような場所にカレイ、シロギス、マゴチやメゴチなどがいます。
港の中の在る護岸や防波堤では季節に応じて色々な魚を釣ることが出来ます。ウキを使う事で、ウミタナゴやクロダイ、シマダイ、メバルなどを狙う事が出来ますし、サビキを使えばアジやイワシ、サバ、サッパなどの回遊魚を釣ることが出来ます。特にサビキは初心者や家族連れにも人気が高い釣法で、簡単な仕掛けを使う事で魚を集めて大漁となる事も有ります。投げ釣りなどの場合は、アイナメやカレイ、イシモチ、アナゴ、シタビラメ、シロギス、ハゼ、マゴチなどの魚を釣ることが出来ます。エサにアオイソメを使う事で投げた時にエサが針から外れない、エサが長持ちするなどの利点もあります。
ルアーを使う事でスズキを狙う事が出来ますし、ルアーを利用するのが初めてと言う人でも、キャスティングを繰り返してはリールで巻き取るアクションを繰り返すことで大型のスズキを狙えるポイントも在ります。また、堤防や岸壁の際などを狙う事で、クロダイ(チヌ)を狙えるなど、港の中には色々な魚を釣ることが出来る人気の場所です。
護岸や防波堤と言った場所が釣り場になっているので、足場が良く家族連れでも安心して楽しめる場所です。また、港近くには釣具店が在るので、エサが無くなった時など直ぐに買いに行けるメリットが在りますし、他の魚を釣るので仕掛けを買いたいと言った時にも便利です。最初は別の魚を狙っていたけれども、周りにいる人は他の魚を多く釣っていると言った場合など、仕掛けを変更する事で他の人と同じような魚を狙う事も出来ますし、仕掛けを持っていない場合でも、近くに釣具店が在るので直ぐに買いに行けるなどのメリットも在る場所です。
港の外海は鹿島灘であり、港の中でも一番長い防波堤が鹿島灘からの波を受け止めてくれます。また、この防波堤の外側は一面にテトラポットが敷き詰められているので、港の内側に大きな波が入らない穏やかな港内になっており、この場所では色々な魚を狙う事が出来るので人気が在ります。更に、港の中には駐車場やトイレなども在るので、ファミリーフィッシングで楽しみたい人にもおすすめです。
大洗港での釣りを楽しむ場合は、どの場所で楽しむのかを決めておくのがコツです。港の中には多数のポイントが在るので、釣り情報を利用して、大洗港で釣れる魚の種類を調べて、それがどの場所で釣れるのかをチェックしておきます。例えば、港の中ではスズキやチヌなどを狙う事が出来る場所を探す場合は、釣果情報を利用する事で、どの場所で釣れたのかを知ることが出来ます。また、同じ場所で他の仕掛けを使う事で何を釣ることが出来るのかも釣果情報を利用する事で解るなどのコツが在ります。尚、大洗港は、ウキを使った仕掛け、サビキを使った仕掛け、投げ釣りなど色々な釣り方で楽しめるおすすめの場所です。
大洗港の釣り場は岸壁から狙う方法と岸壁から延びている堤防から狙う方法が在ります。堤防の先端などは人気が高いので、早く場所取りをすることがコツです。因みに、港の中に在る沖合に伸びている長い防波堤は途中から立ち入りが禁止になっていますし、マリーナが在る周辺なども釣り禁止区域になっているので、立ち入り禁止区域に入らないようにすることが大切です。
大洗港は茨城県の中では大きな港として有名ですが、鹿島灘からの波を港内部に入らないようにする目的で沖合に伸びている長い防波堤が在ります。この防波堤は、先端近に行くとは海が荒れると水をかぶるほどの危険なエリアであり、防波堤は途中から立ち入りが禁止になっており、魚を釣る場合は護岸近くで楽しむようになります。尚、港の中には小さな堤防や岸壁などで色々な魚を釣ることが出来るようになっており、足場が良い事からも初心者やファミリーフィッシングにも最適です。また、近隣には釣具店やトイレ、駐車場などの施設も在るので釣りに最適な環境を持つ場所です。