チヌ釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

チヌ釣り仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

チヌ釣りと言うのはクロダイ釣りの事を意味しています。クロダイはとても敏感な魚であり、仕掛けなども極力細いハリスや道糸にしなければなりません。また、ヒットした時の引きはチヌ釣りにおける魅力でもあるのです。しかし、ハリスが細い事、道糸が細いなどの理由からも、大きなクロダイがヒットすると上手にやり取りをしていかないとハリスや道糸が切られてしまう恐れがあります。そのため、チヌ釣りはクロダイとのやり取りを上手に行えるようになることが上達のコツです。

初心者にはフカセウキ釣りがお勧め

チヌ釣りの中でも堤防での釣りは初心者向きと言えます。足元のカラス貝を食べに来るクロダイを釣ります。堤防の際を狙って仕掛けを落とし、ゆっくりと歩きながら当たりを待つと言うのが、堤防でのチヌの狙い方です。一般的には、フカセ釣りでの釣りになるのですが、フカセ釣りと言うのは、ハリや道糸、ガン玉オモリや餌などの重みで仕掛けを水中に沈めて、クロダイの当たりを待つ事になりますが、この方法だと竿の長さよりも遠いポイントへの釣りは出来ません。そこで、ウキを取り付けたフカセウキ釣りが考案されたのですが、フカセウキは浮きの重さが加わるので竿の長さよりも遠くのポイントも狙えます。

初心者の人の場合は、フカセウキ釣りでクロダイを狙う事が出来ます。また、場所としては堤防の際などにカラス貝が付着している周辺がポイントであり、ウキの重みを利用して沖合いから手前と仕掛を移動させながらクロダイの当たりを待つという釣り方が初心者向けの釣り方と言えます。尚、慣れて来たらウキを使わない伝統的なフカセ釣りに挑戦してみるのもお勧めです。

堤防でのクロダイ狙いのおすすめ

堤防の周囲にカラス貝が沢山付いている所はクロダイのポイントとなります。また、潮は澄んでいる時よりも濁りが在る時の方が釣果を望むことが出来ます。クロダイは敏感な習性を持つ魚ですので、道糸は3号、ハリスは1.5号から2号と、何れも細いラインを利用します。そのため、大きなクロダイがヒットした時は、慎重にやり取りを行う事、そしてクロダイが水面に上がって来た時は、タモ網と呼ばれる網を使ってクロダイを網の中に入れて引き上げると言う方法で行うようにします。尚、堤防は足場が良いので初心者の人でも安心して釣りを楽しむ事が出来る場所です。

堤防でのチヌ釣りは足場も良いので初心者の人にもお勧めの釣り場所です。また、堤防の際などに大量のカラス貝が付いている所は、カラス貝を食べにクロダイが集まりますので、絶好のポイントと言えます。尚、クロダイは敏感な習性を持つ魚であり、ハリスや道糸は細い物を利用する事になるので、慎重に取り込みをする事、そしてクロダイが水面に上がって来たらタモ網を使って引き上げます。

チヌ釣り仕掛けの人気について

人気が高いチヌ釣り仕掛けは、防波堤での釣りの場合はフカセウキを利用した方法です。足元を狙う場合は3メートルほどの長さの竿を利用しますが、初心者の人の場合はフカセウキがおすすめで、タックルとしては5メートル前後の先調子のロッド、リールは3号の道糸を150mほど巻けるタイプ、出来ればレバーブレーキが付いているとやり取りする時に便利です。道糸の途中にウキ止めを付け、円錐ウキを通してから、道糸の先端にサルカンを先端に取り付けます。サルカンの先には3メートルほどのハリスを付けてあげて、ハリスの途中にガン玉を取り付けると言うシンプルな仕掛けが人気です。

堤防でのチヌ釣りは足場が良いので初心者も安心です。また、仕掛けはシンプルなものが人気が高く、道糸にウキ止めを付けて、中通しの円錐ウキを道糸に通し、道糸の先端にはサルカン、その先には3メートルのハリス(1.5号から2号)とチヌ針(1号から3号)を取り付け、ハリスの途中にはガン玉を取り付ける仕掛けが人気が在ります。

チヌ釣り仕掛けのポイントについて

クロダイはとても敏感な魚であり、ハリスが太かったり、道糸が太いと餌を食べてくれません。そのため、ポイントとしてはハリスや道糸は細い物を利用する事になります。しかし、上手に取り込みを行えば、30㎝や40㎝と言ったサイズの大型のクロダイを釣ることが出来ますし、タモ網があれば水面に上がって来た段階で網でクロダイをすくえば取り込みが出来ます。そのため、慎重にやり取りを行う事、リールにレバーブレーキが付いているとやり取りを楽に行えるようになります。尚、ハリスのサイズは1号~2号、道糸は3号などがお勧めです。

クロダイは敏感な習性を持ちますので、ハリスは1号から2号、道糸は3号の太さがお勧めです。やり取りを行う中で、慎重に取り込みをしないと途中で切れてしまう事が在りますが、ある程度クロダイが弱って来たら水面まで上げて、後はタモ網を使ってすくあげてあげればチヌ釣りが可能になるのです。また、リールにレバーブレーキが付いているとやり取りが楽に出来ます。

チヌ釣り仕掛けのコツについて

フカセウキの場合は遊動式と固定式の2つが在ります。予め棚が解っている場合は固定式でも良いのですが、クロダイを狙う場合はフカセウキがお勧めです。また、フカセウキは重みが在るので、足下を狙う事も出来ますし、遠くに投げてから手前のポイントに移動させることも出来るなどのメリットが有ります。但し、棒ウキはあたりが解り易いと言うメリットが有りますので、棚が解ったら棒ウキの仕掛けに変えるのもお勧めです。尚、中通しの円錐ウキは上下に移動をします。そのため、サルカンの上あたりにゴム管を2つ入れておいて、ウキ止めストッパーを入れておくと、ウキが下に落ちて来た時のクッションになります。

チヌ釣りでのフカセウキの仕掛けは、誘導式のウキを利用する方法と固定式の棒ウキを利用する方法が在りますが、誘導式のウキは棚が解らない時など魚の当たりを待ちながら浮き下を自在に変えられるので初心者の人などにお勧めです。尚、仕掛けを巻き上げる事で中通し浮きのウキは下に落ちて来て、サルカンなどに当たることになります。そのためゴム管などを利用してクッションを付けておくのがお勧めです。

まとめ

チヌと言うのはクロダイであり、クロダイ釣りをチヌ釣りと言います。堤防などでのチヌ釣りは、足場も良いので初心者にもおすすめです。また、堤防でのチヌ釣り仕掛けは、ウキを利用したフカセウキ釣りがお勧めです。遊動式の円錐型のウキを取りつけ、道糸にウキ止めとサルカンの上にはクッション用のゴム管を2つ入れておきます。道糸は3号、ハリスは1.5~2号を3メートルほどの長さにし、ハリスの途中にガン玉オモリをつけておくことで仕掛けを絡ませることがなくなります。尚、タモ網は大型のクロダイがヒットした時にも役立ちますので用意しておくことが大切です。