釣りの魅力は、初心者でも時間をかければ楽しめる、ということと、釣れる魚がその季節によって違う、というところだといえます。仕掛けや装備、餌などを変えることでもまったく釣れ方が違うこともありますし、時間をかけても釣れないこともあるけれど、それでも次はどうしようか、と考える楽しみもあります。少しずつ釣れるようになっていく、という過程や釣れた魚を食べることもできるし、釣れるまでの時間も面白くなっていくことが少しずつできるようになります。
初心者だとなかなか釣れないイメージがあるアユですが、まずは装備を揃えるところからはじめなければいけない人もいます。これからアユ釣りをはじめたい、と考えている人が用意しなければいけないものは、まずは釣竿です。魚を釣るためには釣竿が最重要だといえます。そして、タモ、引き船、オトリ缶、鮎ベルト、仕掛けなどが必要です。ほかにも、鮎ウェーダー、鮎タビ、鮎ベスト、ウェアー、レインギア、帽子、インナーウェア、偏光サングラスもあるといいです。それからなんといっても、鮎釣りでは重要な入漁券を購入しておかなければいけないです。
初心者がアユ釣りのために購入しておかなければいけないものは本当にいろいろとあります。なので、その費用などをあらかじめ知っておくというのも大切です。全部揃えるために掛かる費用は、大体14万から20万円くらいだといわれています。アユ釣りはこのような理由でアユ釣りを初心者の方が行うというのが少ないのですが、まずは中古品でそろえてみる、という方法もあります。
アユ釣りにおすすめの釣竿というものがあるのですが、はじめに購入する鮎釣りにいい竿は、高機能、超軽量、高感度のものよりも、とにかく自分が扱いやすいもの、ということを大切にして選ぶべきです。鮎釣りの竿は、8メートルから9メートル前後の長さで急瀬タイプのものがアユ釣り方としてもおすすめです。値段などもはじめは10万円前後のもので十分だといいます。もちろん、5万円前後の安価なものでも悪くはないけれど、9メートルの竿だと持っているときや重さなどの感覚も大切になってくるので、使いやすいタイプのものを選ぶのが一番長く使えるようになるということです。
できれば釣竿は全シーズン使えるものをはじめに購入しておくと、便利ですし、費用を抑えることもできます。8メートルから9メートル前後の急瀬タイプはシーズン全般を通して使用することもできるというのが最大の特徴なのでおすすめだといえます。ただ、細い糸を使用するような繊細な釣りにはあまり向かない、という点もあるので、そのことも考えて選ぶようにするといいです。
アユ釣りができる人気スポットは全国にあるのですが、特に人気があるスポットをいくつか調べて行ってみるといいです。まずは、鹿児島の天候川です。天降川の支流である霧島川は特に人気スポットであり、アユ釣りの解禁日には朝から多くの釣り人で賑わっているので、はじめて人は雰囲気を楽しむのもいいかもしれないです。宮崎の五十鈴川は、宮崎県内で6番目の大きさの2級河川というもので、アユだけではなくヤマメ釣りも人気があります。上流だと放流アユがメインになっていますが、天然遡上もあるので大群に会える可能性もあるということです。
人気スポットは全国各地にいろいろとあります。石川の輪島川や熊本の綾北川槻木など、水がきれいな川が多いのが特長です。その川でそれぞれルールなどがあったりするので、そのこともしっかりと知っておくようにすることが大切です。季節によって多少の変化がありますが、それでもアユ釣り方を知っている人が大勢訪れるところはたくさんあります。
アユ釣り方にはポイントがあります。釣り場所は、どんなアユがいるかがポイントなので、見つけるにはやはり経験と勘が頼りになるということです。朝から釣りをするときの場所を出発点として、瀬肩には居付きのアユがいるので確保に絶好だといいます。川の水が少ないときは瀬落ちがいいです。気温や水温、そして淵からの遡上通り道を探してアユがいそうなところを当てるとたくさん釣ることができます。時期にもよるのですが、抱卵し始めたころのアユは、荒瀬よりもトロ瀬に多く集まるといわれており、終期はトロ場がいいともいわれています。
川についたらオトリをケアすることをまず行うようにします。流れが穏やかなポイントをトロ場と呼び、流れの激しいポイントを瀬と呼んでいますが、トロ場は初心者に向いていますが、瀬は流れが激しいのでオトリ操作が難しいということで初心者だとなかなか大変かもしれないです。少し慣れてきた人やベテランの人には体力のある強いアユが多くてアタリも激しいのでダイナミックに楽しむことができるポイントとして人気があります。
アユ釣り方のコツは、初心者の場合は、瀬ではなくトロ場や瀬肩などで泳がせ釣りをして慣らすことが大切です。はじめは基本的な竿さばきとアユの操作を身に付けるようにすることが大事です。コツをつかむためには、基本をしっかりと理解して、からだで覚えておくです。基本的なことから少しずつ覚えていくようにして、まずはお手本になりそうな人の技術をみるようにしてもいいかもしれないです。オトリは無理に引っ張りすぎないようにして、手尻を少し取り、引抜ではなく寄せの練習をするようにしておくといいです。コツをつかんだら、それを繰り返し練習することが大切です。
アユ釣り方だけではなく、どんなことでもまずは基本を覚えることが大切です。そこから自分で少しずつコツを感覚で覚えていくようになります。川にはなるべく入らないようにするのもコツだということです。季節やその日の条件が合ったときには、急流に入らなくてもアユをゆっくりと釣ることができるので、焦らないこと、そして基本をおろそかにしないようにすることがコツだといえます。
アユ釣り方は基本的な装備と竿の長さ、季節、そして場所によって差が出来てしまうということです。初心者の人は、できるだけトロ場などのアユが比較的釣りやすいところでまずは練習をして、コツを知ることからはじめるといいです。装備は川で釣りをするときにも大切なものなどもあるので、中古でもいいのでしっかりと用意しておくようにします。餌や釣竿の長さなどでも釣りやすさなどがあるということで、初心者でも比較的釣りやすい場所などで行うと楽しむことができます。アユ釣りの魅力はすぐに釣れるときと、釣れないときの差と自然の空気を感じながら川の流れを感じることにもあります。