釣り初心者仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

釣り初心者仕掛け 初心者におすすめやポイントとコツの情報をご紹介!

釣りの初心者の方にとって仕掛け選びは悩ましい事です。本では細かく解説されていますが自作する事が前提ですので初心者の方にはハードルが高い物もあります。ラインの結び方など釣りの基本を覚える事にもなりますので自作の方が良いのですが、もし難しいのであれば市販の物が数多く販売されています。一般的に広く行われている釣りの物はもとよりその地域独特の物まで、何を狙うにしても困らない位の種類がありますのでこれを利用すると良いでしょう。

初心者の方は店員のアドバイスを

釣りの仕掛けは同じ魚を狙うにしても狙う場所、サイズによって針のサイズなど様々な面で異なってきます。狙う魚が異なればまた更に違ってきます。釣り方別でもまったくタイプが違い、それに狙う魚、サイズといったことが重なってその数は膨大な種類となり、初心者の方などは何を選べば良いか頭を悩ませるところとなります。そんな時は迷わず釣具店の店員さんに相談しましょう。自分の狙う魚、釣行する予定の場所を伝えれば、それに合った物を選んでくれるでしょう。また何処に釣行するのか決まっていない場合は良い場所も教えてくれます。

市販の物を選ぶ場合にその店の店員さん以上に詳しい方はなかなか居ないのでどんどんアドバイスをもらいましょう。きっと自分のしたい釣りに最適な物を選んでくれ、アドバイスをくれるでしょう。なかなか身近で師匠となる方がいない場合の心強い相談相手にもなってくれます。こういった釣具店の店員さんもまたプロの一人です。

おすすめは自作の仕掛け

とりあえず釣りをするのには市販の仕掛けで十分なのですが、出来れば自作する事をおすすめします。自分で作った物であればハリス切れなどのトラブルにも対応しやすいですし、自分好みも物をその日の状況に合わせて用意出来ます。またハリスの太さを少し変えてみる、針の大きさだけ変えてみるなど市販の物と比べて細かい設定も可能です。初めはラインの結び方などやや難しい事もあるかも知れませんが、慣れてくれば意外と簡単に出来るものです。この場合は動画などでは無く、本を見ながらゆっくりとやってみると分かり易く、覚え易いでしょう。

自作する事のメリットは多いですので是非挑戦してみましょう。ハリスと針、ライン同士、ラインとサルカン、エダスの出し方という基本の結び方が出来れば作れます。実釣をしてみて市販の物ではややしっくりこない時などそこを改善した自作の物があればそれが釣果に繋がる事もあります。ハリスの1サイズの差が魚の喰いに影響する事もあるのです。

人気があるのは市販の物

自作をおすすめしましたが、初心者の方からベテランの方まで人気があるのは市販の物です。特に初心者の方にはラベルを見るだけで対象魚が分かるなど心強いものです。普段は自作をしている方でもサビキ用など針数が多い物を作るのは手間がかかる為、これは市販品でと決めて使っている場合もある様です。またベテランの方の場合ですが、長年愛用しているお気に入りの物がある場合が多い様です。数多くの品の中から自分に合った物を見つけるというのもベテランならではの事で初めのうちは難しい事ですが、それもまた楽しみと言えるかも知れません。

市販の物を選ぶ場合はまずは自分の狙う魚の事をよく調べてからにしましょう。ラベルには対象魚が書いてありますが、サイズの事などは書いていないからです。まずは自分の釣行する場所での狙う魚のアベレージサイズなどを調べておき、それに合った物を選んで下さい。またそういった情報が無い場合は号数の違う物を幾つか選ぶと良いでしょう。

狙う魚とポイントごとの仕掛け選び

一つの仕掛けが万能だという事はありません。同じ魚を狙うにしてもポイントや季節によってサイズも違ってきますし、水深や海底の状況も違います。ある程度万能だと言える物に狙える魚も多く根掛かりにも強い胴突きタイプの物があり沖を中心に幅広く使われていますがこれも万能ではありません。極端な例ですが小物釣り用の細いハリスと小さい針の物では大物が掛かればすぐにハリスを切られてしまい、大物狙いの太いハリスで大きな針の物ではハリスが目立ちすぎて警戒される、そもそも針が大きすぎて掛からないといった事になってしまいます。

場所や状況に応じて同じタイプの物でも使い分ける事が大切です。同じ魚でも防波堤と沖などとポイントが違うだけでもそのサイズは大きく変わってくるからです。また同じポイントでも狙う魚によってそれに合った物を選ばなくてはなりません。例えば同じポイントでのサビキ釣りでも狙う魚がアジかイワシかイナダかでも全然違ってくるからです。

自作する場合のコツは

初心者の方でもベテランの方でも仕掛けを自作する場合のコツは結び目をしっかり結ぶという事に尽きます。ゆっくりと結び目を締めていく事を意識して結び目がお手本の様にキレイに出来ればほぼ完璧です。針とハリス、ラインとサルカンなどの結び目がしっかりしていれば、すっぽ抜けなどの残念な結果は大部分防ぐ事が出来ます。この様な結果は市販の物の場合と違いこういった事も誰のせいでも無い自分のミスとなってしまうのでしっかりしたい所です。ですが逆に言えばそこをしっかりすれば良いという事であって、何も難しい事を考える必要は無いとも言えます。

とりあえずは結び目さえしっかり出来れば仕掛けは作れます。基本さえ出来てしまえば割と簡単に出来てしまうものです。そして、大まかに対応している市販の物であっても、自分では完璧であると思った自作のオリジナルであっても、これまでの前述の通り、万能の仕掛けは存在しない事を前提として釣行の準備をして頂きたいと思います。

まとめ

釣りの仕掛けというのは釣り方や使う餌以上に大事であり、その選択がそのまま釣果に影響するものです。それだからこそ多くの釣り人が心をくだき、またメーカーでも多くの商品を開発する要因なのでしょう。自作の物と市販の物それぞれに一長一短があり、これで完璧だという物はありません。それだけ魚の種類と釣り方、そのポイントとバリエーションが豊富だという事です。それを前提にした上で、初心者の方もベテランの方であっても市販されている物と自作した自分だけのオリジナルの物とを上手く使い分け釣果を目指してもらいたいと思います。