神奈川県には川崎から横浜、三浦半島、三崎や城ヶ島、鎌倉、逗子、江の島、茅ヶ崎から小田原、真鶴から湯河原にかけての海岸線。芦ノ湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖、津久井湖や相模湖などの湖。相模川や酒匂川、早川などの河川など、多数の魚を釣ることが出来る自然環境が在ります。そのため、海や湖、川、沼、渓流など幅広いフィールドで魚を釣る魅力を持つ県でもあり、海においては海岸からの遠投、乗合船やボート、防波堤や磯などでの魚釣りを楽しめる場所です。
神奈川県には海、川、湖など幅広い魚を釣るためのフィールドが有るので、一言で釣りと言ってもどのフィールドで魚を釣るのかを決める必要が有ります。また、海で魚を釣るといっても、海岸から遠投をしてシロギスなどを狙う方法もあれば、乗合船を利用したり、手漕ぎボートを利用したりと、船を利用する方法も有りますし、防波堤は足場が良いので家族向きのフィールドですが、防波堤も県内には色々な場所が有りますし、場所が異なることで釣ることが出来る魚の種類も変わります。更に、経験を持つ人と一緒に行くのであれば磯場も青物などを狙えると言う魅力が有りますし、沖合に在る防波堤に渡船を利用して渡ると言う方法も有ります。
色々なフィールドで魚を釣ることが出来るため、初心者は海、川、湖のどこで楽しむのか、そして海で楽しむ場合はどの様なフィールドで楽しむのかを決める事、そして何を釣るのかを決める事が大切です。更に、魚と言うのは1年中釣ることは出来ますが、釣ることが出来る魚は季節に応じて異なるので、現在どのような魚が多く釣れるのかと言った事を知るためにも釣果情報などを利用してそれぞれの釣り場での情報を集める事が大切です。
初めて海で魚を釣ると言う場合にお勧めなのが管理施設です。神奈川県には川崎市に東扇島西公園と浮島つり園の2つが在り、東扇島西公園は24時間利用可能と言った特徴が在ります。また、横浜市には本牧海釣り施設、大黒海づり施設、磯子海づり施設の3つが在り、これらの施設は貸し竿のレンタルや駐車場完備、トイレや釣り餌などの販売を行っている売店があるので、手ぶらでのファミリーフィッシングも楽しめると言ったメリットが有りますし、横須賀市には海辺つり公園が有り、こちらもトイレが有るので家族連れでも安心です。尚、管理施設は安全な状態で釣りを楽しめるおすすめの施設です。
海上に生け簀を設け、生け簀の周りに安全な状態で魚を釣ることが出来る生け簀が設置されているのが海上釣堀で、神奈川県にはこのような施設も有ります。生け簀の中には青物と呼ばれるブリ、ハマチ、シマアジなどの大物や真鯛やクロダイ、イシダイなどの魚が放流されており、大物釣り用の道具を持っていない場合でもレンタルの道具が有るので手ぶらで大物を狙えると言う魅力が有ります。
川や湖の中にも管理施設が有り、人気が高くなっていますが、神奈川県には川崎市に2箇所、横浜市に3か所、そして横須賀市に1カ所の管理施設が有ります。家族連れや初心者に最適な環境になっているのが特徴で、護岸などの岸壁の際にはフェンスが付いているので、小さな子供を連れてのファミリーフィッシングを楽しむ時も安心ですし、施設によっては子供用のライフジャケットの貸し出しが行われているので安全な状態で海釣りを楽しめると言ったメリットも在ります。更に、管理施設と言う事もあり、施設スタッフが初心者や子供へのアドバイスをしてくれるなど、初めての人でも自然の海での魚を釣る楽しさを教えてくれます。
神奈川県は東京湾と相模湾の2つの大きな湾を持つエリアでもあり、魚が濃いエリアですが、東京湾側には海釣りを楽しむことが出来る管理施設が5か所あります。ファミリーフィッシングを楽しむ場合に安全な状態で魚を釣ることが出来ると言った魅力が有る事や、施設の設備が充実しているため人気が高くなっており、ゴールデンウィークや夏休みなどの時期は混雑して入場制限が行われるほどの人気です。
自然の中で楽しめると言う魅力が有る釣りも、神奈川県には海、川、湖などのフィールドで楽しめる魅力も有ります。何処で楽しむのかを決める事から始めるのか、何を釣るのかを決める事から始めるのかは人それぞれですが、初心者が楽しみたいと言った場合は、経験を持つ人と一緒に出掛ける事がポイントです。室内の釣堀などの場合は、特別な危険も有りませんが、自然の海や川、湖と言うのは危険が潜んでおり、知識が少ない初心者が踏み入れる事で危険な状態に晒されることも有ります。そのため、自然の中で楽しみたい場合は、経験を持つ人と一緒に出掛ける事が大切です。
神奈川県の乗合船は、東京湾と相模湾の海がフィールドになるもので、色々な人が1つの船に乗り込んで沖合で楽しむことが出来る船です。また、船頭さんが魚群探知機を使って魚のいる場所に案内をしてくれます。初心者などの場合は、仕掛けの作り方、エサの付け方、タナの調整の仕方、誘い方及び合わせ方などについて船頭さんがアドバイスをしてくれるので、初めての人でも楽しめると言ったメリットを持ちます。
山奥の渓谷などに行くと、山女魚やイワナなどを釣ることが出来るフィールドが県内には多数在ります。また、ワカサギを釣ることが出来る湖も有りますし、鮎が解禁になると多くの人々が酒匂川に集まり、鮎釣りを楽しみます。鮎を狙う場合は、毎年6月1日~10月14日までと、毎年12月1日から12月31日までが県の解禁日であり、これ以外の時期は禁漁となるので鮎を狙う事は出来ません。また、解禁になれば酒匂川のどこでも鮎を狙えるわけではなく、禁漁区域があるので、事前確認が大切ですし、海の場合も、防波堤や漁港の中には立ち入り禁止の場所も有るので注意が必要です。
初心者の人が魚を釣る楽しみを味わいたいと言った場合は、入門書などを読んで仕掛けの作り方などを勉強して魚を釣ることが出来る場所に出向くわけですが、初心者だけで行くのではなく、経験を持つ人と一緒に出掛ける事で色々な知識を得ることが出来るようになります。また、場所によっては立ち入り禁止になっている区域も有りますし、禁漁区域と言う物が在るので事前に調べておく事が大切です。
神奈川県の海は東京湾側と相模湾側の2つのエリアで魚を釣ることが出来ますし、湖などではバスやニジマス、川では鯉やヘラブナなどの魚釣りを楽しめます。また、神奈川県の西部を流れる酒匂川と言うのは、県内でも数少ない天然アユの遡上する河川で有り、下流域ので鮎を狙えると言った特徴があります。限られた場所でのみ鮎を狙えるのが特徴なのですが、海に置いても防波堤や漁港の中には立ち入り禁止区域が定められている所が有るので、立て看板などに注意をしたり、事前にその場所の情報をチェックして立ち入りが出来ない場所の確認をしておくことが大切です。