質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
fish_tokyo_youth
TOP
fish_tokyo_youth
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
fish_tokyo_youth
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:今度、ニジマス釣りに行きたいなと思っています。しかし、餌に何を持っていけば良いか迷っています。今持っていく予定のものは、
僕もよくニジマスを狙いますが、最近はペレット系の餌を持参することが多いです。養殖場出身のニジマスはペレットに慣れているので、放流された魚を狙うときには効果抜群です。釣具店で専用のものが売られているので、一度試してみてください。 ただし
質問:海外での釣りについて、私は、釣りが好きでよく釣りに行ってます♪最近、海外に行きたいと思い色々と調べましたが、極東ロシアが
海外釣行はSNS映えするし、僕も興味あります!極東ロシアは自然が壮大で、トラウト釣りの聖地ですよね。ハバロフスク地方のほか、サハリン(樺太)もアクセスしやすくおすすめです。 代理店を使うなら、「ノマド」が北海道からサハリンへのツアーを
質問:漁業権と個人の釣りについて、どこででも、釣りをしていいわけではないことはなんとなくわかるのですが、防波堤で釣りをしておら
僕はSNSで釣り場の情報を調べることが多いです。「釣り禁止」と明記されていない防波堤や漁港なら、基本的には釣りが可能だと思っています。ただし、漁業権が設定されている場所では注意が必要です。サザエやアワビなどの採取は法律で厳しく規制されている
質問:大げさかもしれませんが、極寒地での釣りの服装について。これから、さらに寒くなり釣り場での服装についてアドバイスください。
僕も冬の釣りでは防寒に気を使っています!特に、動きやすさを考えると、インナーにヒートテックEXウォームやモンベルのジオラインを使うと快適です。動きやすくて暖かいのがポイントですね。 手袋は、最近流行っているカバー付きのスリーフィンガー
質問:カヤックを買おうと思ってますがおすすめのカヤックはありますか? 友人から激安のカヤックは転覆リスク高くなるから辞め
僕も足漕ぎカヤックを愛用しています!予算内で装備込みを考えるなら、錦商事 FKstyle ペダル式カヤックがおすすめです。価格は約16万円前後で、予算内に収まります。シンプルな設計で扱いやすく、SNSでも高評価を受けているモデルです。
質問:初島で釣りについて、今度のお正月に、初島へ家族旅行がてら釣りに行くのですが、時期的に何が釣れますでしょうか?メジナ以外で
お正月の初島釣り、楽しそうですね!メジナ以外だと、昼間のライトショアジギングでヒラメやマゴチを狙うのも面白いです。5〜10g程度のメタルジグを使えば、広範囲を探れるのでおすすめです。 アオリイカは冬場でも釣れますが、エギングタックルが
質問:釣具屋さんの初売りセールについて、リール、ロッドなんかも普段よりも割引で売られるのが普通ですよね。 今、リールの購
僕も初売りセールを狙って釣具を購入することが多いです。大手釣具店では、リールが15〜40%割引になることも珍しくありません。特に、セール対象商品は人気モデルが含まれることが多いので、早めにお店を訪れることをおすすめします。 ネット価格
質問:釣り具の福袋について、今年は福袋を購入を考えているのですが、金額が1万、3万、5万と高額を予定しています。 釣り
僕も福袋を購入することがありますが、大手の「ポイント」さんはSNSでも高評価です!竿が見えているタイプは特に安心感がありますし、3万円以上の福袋では「これは買って正解!」と思う内容が多いと聞きます。 ただ、福袋の魅力はその中身のワクワ
質問:現在は廃盤になっている15エメラルダスair83mlインターラインというロッドを購入したのですが、ワイヤーが何回やっても
僕もインターラインロッドを使っていますが、ダイワの専用トップインワイヤーを使うと確実です。市販のワイヤーでも代用できますが、0.3mmの極細タイプを選ぶ必要があります。ロッド内部は意外と狭く、一般的な0.8mmでは途中で引っかかることがよく
質問:女性ひとりの夜の磯釣りで注意すべき点はなんだと思いますか? 私は個人的に高波かなあと思います。 私もたまに1
僕も夜釣りをしますが、高波だけでなく防犯面にも注意が必要だと思います。特に女性ひとりの場合、周囲の安全確認をしっかり行うことが大事です。釣り場に行く際は、人目のある駐車場を選ぶとか、家族や友人に釣り場の場所や帰る時間を伝えておくのも効果的で
質問:以前、周りに誰もいなかったので、赤いヘッドランプを付けっぱなしで釣りしてました。 予想に反して、釣れる、釣れる、びっく
赤いライトが効いたのは、ターゲット魚種や釣り場の状況に合っていたからだと思います。SNSでも「赤いライトは魚に警戒心を与えにくい」という意見が多いですね。僕もナイトゲームでは赤いライトを使っていますが、手元を明るくしつつ、海面を照らさないよ
質問:集魚灯について、主にアジング、たまにシーバス、なのですが、集魚灯の色は青、緑、白どちらがおすすめでしょうか?? 魚
僕のおすすめは、青色の集魚灯です。青い光はプランクトンや小魚を集めるのに適していて、特にクリアな水質の場所で効果を発揮します。アジングだけでなくシーバス狙いでも実績が高い色です。 夕まずめの少し前から点灯するのがベストですが、僕の場合
質問:趣味が船釣りの方に質問です。 ①船釣りに初めて行ったきっかけは何ですか? ②どの位の頻度でどの魚を対象で出かけますか?
1. 初めてのきっかけは、SNSで見た船釣りの投稿に憧れたことです。特に大型の青物を釣り上げる動画に感動して、自分も挑戦したくなりました。 2. 頻度は不定期ですが、シーズンに合わせて青物やタイ、イカを狙います。夏場は友人と一緒に遠征
質問:子供連れ(小6、小3男子二人)の家族で楽しめる釣り場等について。 旅行がてら行きたいので、全国どこでも検討します
僕のおすすめは、神奈川県にある芦ノ湖漁協の釣り堀エリアです。観光地としても有名な芦ノ湖の一角にあるので、釣りの後は湖畔を散策したり、周辺の観光も楽しめます。釣り料金は1人2,000円程度からで、家族4人でも1万円以内で収まります。 ま
質問:やっぱりよく釣れる場所って、人間が居ないところでしょうか? 釣りでテクニックとか仕掛け、道具やエサ、天候や潮回りな
確かに人が少ない場所では魚がスレていないので、釣果が良いことが多いですね。特にSNSで話題になる「隠れスポット」や過疎地の釣り場は、その点で魅力的だと思います。僕も離島での釣りで、普段は手強い魚が簡単に釣れた経験があります。 ただ、人
質問:海釣り目的で長崎移住を検討中の相談について。 釣りを楽しむために長崎市か佐世保市に移住しようと考えています。 し
僕なら断然、佐世保市を選びます!特に九十九島の多島海エリアは、釣り好きにはたまらないポイントがたくさんあります。島影が多く、風の影響を受けにくいので、ボート釣りやシーカヤックフィッシングにも最適です。船宿も比較的豊富で、初心者向けのガイド付
質問:ふと思った疑問、釣り堀について。 釣り堀の楽しみ方について、YouTubeで見てふと思ったので質問してみました!一
僕も最初は「釣った魚を食べられないなんてつまらない」と思っていました。でも、釣り堀はテクニックを磨く場として楽しむようになりました。キャッチアンドリリースが基本の場所では、魚を釣り上げるスキルやルアーの使い方に集中できるので、腕試しにはもっ
質問:フライや餌と波動について、ルアー釣りをやってる人が、よく「ルアーの動きもだけど、それ以上に波動が重要だよね」と言う台詞を
ルアー釣りでは波動が魚を引き寄せる大きな要素ですが、フライや餌釣りでは、波動が重要になる場面とそうでない場面があると思います。例えば、流れの強い場所や濁りがある環境では、波動が魚の気を引く役割を果たすことがあります。 一方、クリアな水
質問:ランカーシーバスを釣ったことがあるみなさんに質問です。 ファイト時間はどのくらいだったでしょうか?またその時つかっ
僕がランカーシーバスを釣ったのは、湾奥のナイトゲームでの出来事です。使っていたラインはPE0.8号、リーダー14lb(約3.5号)、ファイト時間は10分弱でした。河口エリアでの釣りだったので、魚が流れに乗ってしまうと厄介でしたが、無理せずド
質問:出刃包丁、刺身包丁について、黒鯛やスズキ、ヒラメなどをメインで釣っています♪釣った魚を捌くため包丁を買おうと思っているの
僕も釣った魚を自分で捌いて刺身にするのが好きで、包丁選びには悩みました!もし手入れが苦手なら、オールステンレスの包丁が良いですよ。「GLOBAL」の出刃包丁は切れ味が長持ちして、手入れも簡単です。サイズは15〜18cmくらいのものが汎用性が
« 前へ
1
2
3
4
5
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ