釣りをしている時、どんなタイミングでポイントを移動しますか?場所によって釣れる、釣れないというのがあ
釣りをしている時、どんなタイミングでポイントを移動しますか?場所によって釣れる、釣れないというのがあると思いますが、もう少し待ったら釣れるかも..でも移動しようかな..と悩む時もありますよね?
そんな時、どんなタイミングで場所を移動しようとしますか?◯分釣れなかったら移動する、こんな状況になったらポイントを変えるなど、自分なりのポイントの移動のタイミングがあれば教えてください。
釣りをしている時、どんなタイミングでポイントを移動しますか?場所によって釣れる、釣れないというのがあると思いますが、もう少し待ったら釣れるかも..でも移動しようかな..と悩む時もありますよね?
そんな時、どんなタイミングで場所を移動しようとしますか?◯分釣れなかったら移動する、こんな状況になったらポイントを変えるなど、自分なりのポイントの移動のタイミングがあれば教えてください。
確かに、移動するタイミングは、難しいし迷う事が多いです。
僕は、いくつかの目安を決めています。
まず、そのポイントにベイトがいるかどうかです。
ベイト(エサの小魚など)がいる場合は、
かなり釣れる可能性があると判断して粘ります。
ボイル音がしたり、ナブラなどがあれば、
かなり高確立でチャンスがあります。
私は、かなりポイント移動する派です。 釣れない場所でいくら粘ったところで時間の無駄だと思うからです!
まずその場所に着いたら、風向き、水深、濁り、などを確認します。私は、その時点で見切る時もあります。この場所は釣れる要素があるなと判断した場合は竿を振ります。
最後に、その場所を離れるときにその日と違った条件の場合はどうなるのかもおおかた予想しますね!
エギングやサーフでのフラットフィッシュゲームは基本的にポイント移動しながらやっています。一方でフカセだとかサビキみたいな釣りであればひたすら同じ場所で回遊待ちしていることが多いです。あまりに魚の雰囲気がなく、海に何もいなそうな状態であれば大幅な移動をすることもあります。
風向きとか天候が変われば風裏を探して移動することもありますし、自分の釣ってるところにマナーの悪い釣り人がズカズカ入ってきた時もポイントを移動することがありまが、基本的に移動する時は釣りを切り上げる時です。
釣っている場所が潮通しがよく、回遊魚が時間によって回ってくる場合はポイント移動せず粘ることが多いです。一方で根魚だったり、居付きの魚を狙う場合はある程度広く探って音沙汰がなければ場所移動します。
サーフの場合は基本的にはポイント移動しながらの釣りですね。扇形に5キャストくらいしてアタリも何もなければ横に数十メートル移動しての繰り返しですね。釣り慣れた場所で海の中の地形も大体把握できているような場合と、広大な場所での釣りはやり方も変える必要があります。