釣った魚の保存方法を教えてください。私は今まで釣ったら捌いてから保存していたのですが、人によって意見
釣った魚の保存方法を教えてください。私は今まで釣ったら捌いてから保存していたのですが、人によって意見が違ったので気になりました☺︎
釣った魚を後日食べる場合、捌いてから冷蔵庫などに保存した方がいいのか、捌かずにそのまま保存し、食べる時にさばいた方がいいのか、皆さんどうされていますか?
私は前者で、釣った魚は捌いてから保存するようにしていますが、どちらがよりいいなどありますか?
釣った魚の保存方法を教えてください。私は今まで釣ったら捌いてから保存していたのですが、人によって意見が違ったので気になりました☺︎
釣った魚を後日食べる場合、捌いてから冷蔵庫などに保存した方がいいのか、捌かずにそのまま保存し、食べる時にさばいた方がいいのか、皆さんどうされていますか?
私は前者で、釣った魚は捌いてから保存するようにしていますが、どちらがよりいいなどありますか?
氷は塩水で作った氷をクーラーボックスに入れます。
魚の〆方は魚の頭の上の方のエラの付け根にナイフを刺して中骨(背骨)を切り、あとは尾ビレの付け根の尾筒の中心にナイフを刺して中骨を切ります。これで〆シメと血抜きができます。
あとは家に帰り、冷蔵庫で保存する場合、腹ワタを取り除き、エラも取り除きます。
お腹を開いた時に血合いが見えますが、血合いは包丁で傷をつけたあと、流水にかけながら歯ブラシで血合い、血管をこそぎ取ります。そしてそこに塩コショウをふりかけます。臭みが取れます。