釣った後の魚の血抜きのマナーや釣り人の間での暗黙の了解はありますか? 釣った後に海に戻す人、血
釣った後の魚の血抜きのマナーや釣り人の間での暗黙の了解はありますか?
釣った後に海に戻す人、血抜きをして家に持ち帰る人、その場で食べる人など釣った後の魚の処理は人それぞれだと思います!
一番多いのが持ち帰る人だとは思うのですが、血抜きした後の水の処理はどうするのが正解なのでしょうか?

釣った後の魚の血抜きのマナーや釣り人の間での暗黙の了解はありますか?
釣った後に海に戻す人、血抜きをして家に持ち帰る人、その場で食べる人など釣った後の魚の処理は人それぞれだと思います!
一番多いのが持ち帰る人だとは思うのですが、血抜きした後の水の処理はどうするのが正解なのでしょうか?
魚を活かせておき血抜きは、釣り終了時にまとめてやります。
陸上に血抜きした水を捨てる事はしません。(陸でにおいます)
釣り人の所で海に流します。
魚の血で警戒もあるかも知れませんが逆にウツボ等の肉食魚は寄ってきます。
防波堤との事ですのでアジとかであれば、スカリなどでも活かせておいても美味しくなくなりますので、釣り上げ=頭と胴を持ち頭を反り返してサバ折、瞬殺する=クーラーへ、が鮮度を保ちお勧めです。