釣りをするとき、必ずリールから糸を出してロッドの穴に通すと言う作業があると思うのですが、どうも1人で
釣りをするとき、必ずリールから糸を出してロッドの穴に通すと言う作業があると思うのですが、どうも1人でそれをやるとなるとなかなかてこずってしまいます。 ( 出した糸の長さが短くて、リールのある部位でまた糸を出すために行き来する感じです)
何か上手に行う方法はないでしょうか??
よろしくお願い致します。
釣りをするとき、必ずリールから糸を出してロッドの穴に通すと言う作業があると思うのですが、どうも1人でそれをやるとなるとなかなかてこずってしまいます。 ( 出した糸の長さが短くて、リールのある部位でまた糸を出すために行き来する感じです)
何か上手に行う方法はないでしょうか??
よろしくお願い致します。
ガイドに糸を通す作業、自然の中で風が吹いていると特に難しいですよね。私もよく手こずっていましたが、ちょっとした工夫で楽になりました。
まず、ロッドを地面に固定できる位置に置いて作業するのがおすすめです。片手でリールを固定しながら、もう片手で糸をガイドに通すと、体勢が安定してやりやすいですよ。
また、私は釣り用の便利グッズであるラインスレダーを使っています。これがあれば、糸をガイドに通すのが一発でできるので、風が強い日や早朝の暗い時間帯でも安心です。初めて使った時は感動しました!