質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
old_man_fish
TOP
old_man_fish
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
old_man_fish
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:クリップライトについて、ふかせ釣りの際、早朝に使うクリップライトで何かおすすめのものはありますか? 朝早く場所取
早朝のふかせ釣りにクリップライトは重宝しますね。帽子に付けるタイプの小型ライトなら、GENTOS(ジェントス)のクリップライトシリーズがおすすめです。特にCP-095Dはコンパクトで軽量、クリップが強めなので帽子やウェアにも安定して取り付け
質問:釣り保険について、先日久しぶりに竿を折ってしまい、今回はメーカー保証で修理をしたのですが、これを機に釣り保険に入ろうと考
竿が折れると結構な出費になるので、釣り保険を検討するのは良い判断ですね。ご自身で挙げたJCB携行品特約と損保ジャパンのスポーツ・レジャー保険の違いですが、確かにおっしゃる通りです。 ①JCBカード携行品特約は、基本的に釣り道具など携行
質問:サーフでブリを狙いたいと思うんですがスナップでもいいのでしょうか? ちなみに使用するルアーはジグ40g前後です!
サーフで80cmクラスのブリを狙うなら、スナップでも問題ありませんが、選び方には気をつけましょう。大型の魚は引きが強く、スナップにかかる負荷も大きくなるので、強度が十分なものを選ぶ必要があります。 おすすめは「#3〜#4」クラスの強度
質問:父が還暦を迎えるためプレゼントを悩んでいるのですが、アドバイスお願いします! 父は釣りが趣味で数年前船舶免許を取り
素敵なお話ですね。お父様の船で家族と釣りに行くなんて、最高の親孝行じゃないですか。プレゼントは、実用的で長く使えるものが喜ばれると思います。 私のおすすめは、「魚群探知機」や「マルチソナー」です。小型船舶に取り付けられるタイプがあり、
質問:船釣りについて。昨年、遊漁船での釣りに行きました。 乗り物酔いが酷いので、前日寝る前にアネロンを飲んで、乗船30
船酔いは辛いですね…。アネロンを飲んでも効果がない場合、他の対策を総動員するしかありません。 1つ目は、乗船前の食事です。空腹でも満腹でも酔いやすいので、消化の良いおにぎりやパンを少し食べておくといいですよ。油ものは厳禁です。 2つ
質問:釣りのタモ(玉網)の買い替えについて、釣り用のタモを購入したいです。 安いから高いのがありますが、3千円ぐらいのも
タモは釣りの必需品ですが、安いものと高いものでは耐久性や使い勝手に大きな違いがありますね。3千円くらいのタモはフレームや柄(シャフト)が弱く、重い魚をすくうと壊れやすいことが多いです。1万円以上のタモはアルミやカーボン素材を使っていて軽量か
質問:カヤック釣りの際、釣った魚はどこに保管してますか? クーラーボックスでもいいのですが、スズキをメインに釣るので少し
カヤック釣りでスズキクラスの魚を保管するなら、クーラーボックスが一番確実ですが、サイズが合わないならスカリやロープを使う方法もあります。ただし、スカリを使う場合は注意が必要です。サメが頻繁に出る場所でなければ大丈夫ですが、瀬戸内海でも稀に小
質問:テナガエビ釣りについて、仕掛けを見ると、ウキ釣りが主流のようですが、何故なのでしょうか? エビなら底にいると思う
テナガエビ釣りでウキ釣りが主流なのは、アタリが分かりやすいからですね。テナガエビは警戒心が強く、餌をくわえてからしばらくモゾモゾ動く特徴があります。この動きがウキに表れるので、初心者でもアタリを取るのが簡単です。 もちろん、ミャク釣り
質問:釣具を安く買う方法について。皆さん欲しい釣り具を安く買えたら嬉しいですよね。 ネット上で釣具を購入するときなど(数
私は長年釣りをしているので、道具選びにはこだわりがありますが、ネット購入での価格比較も欠かしません。楽天やAmazonもいいですが、特にセール時期やクーポンの活用が大事です。例えば、年末年始やブラックフライデー、楽天スーパーセールは見逃せま
質問:釣り場でタモ網を使うことは、もしかして違法だったりするのでしょうか?? 大きなタモ網を使うと、魚が大量に集まってる
タモ網は釣り場でよく使われる道具ですが、その目的が重要です。釣り上げた魚を安全に取り込むためなら問題ないですが、大型の網で魚群をすくい取る行為は「漁法」とみなされる可能性があります。これは漁業権の侵害になることもありますね。 例えば、
質問:ブリの餌についてですが、堤防からオキアミをエサにする方法と、小サバの泳がせでブリを狙ってみたいと思います! 伊勢尼
ブリ狙いで堤防から釣るなら、餌や針の選び方が重要ですね。伊勢尼針を使うなら、15号~18号くらいがおすすめです。このサイズならオキアミや小サバの泳がせ釣りのどちらにも対応できます。ブリは警戒心が強いので、餌の動きをナチュラルに見せることが大
質問:マグロをどうしても釣りたいのですが、日本国内でマグロが1番高い確率で釣れる場所はどこになりますでしょうか? タック
マグロ釣りは一生に一度は挑戦してほしい釣りですね!日本国内で高確率で狙える場所は、九州の五島列島や沖縄近海です。特に五島列島はクロマグロやキハダマグロが豊富で、トローリングでもジギングでも楽しめます。遊漁船でのタックル貸し出しに対応している
質問:カヤックのことで質問させてください! 皆さんの体験等もお聞きしたいです。 普通車で簡単に持ち運び出来る軽量小型のカヤ
私もこれまでにさまざまなカヤックを試してきましたが、保管場所や持ち運びを考えると、インフレータブル(空気注入式)のカヤックが便利ですね。おすすめは、インテックスの「チャレンジャーK1」です。一人用の軽量モデルで、価格も手頃。釣りや川遊びに十
質問:魚種によるかと思いますが、昼間でも活発な青物系やマゴチ、ヒラメなら別にマズメ時じゃ無くても良いのですが、マズメ時が一番活
確かに、青物やマゴチ、ヒラメは昼間でも釣れることがありますが、やはりマズメ時の釣果は格別ですね。私の場合、朝まずめ狙いなら遅くても5時半には釣り場に到着しています。朝日は魚の活性を上げるタイミングでもありますから、できるだけ暗いうちから準備
質問:ご相談させてください。 磯でヒラスズキ始めたいのですが、必要なものなど、教えていただきたいです! 自分である程度メモ
ヒラスズキを始めるのはいい選択ですね。ただ、磯での釣りは波も強いし足場も不安定なので、安全対策が何より重要です。ライフジャケットとスパイクシューズは絶対に用意してください。それと、磯用のロッドとリールも耐久性が高いものを選びましょう。
質問:イカメタルについて、皆様にお聞きしたいです! イカメタルの仕掛けですが、PE0.6号をオバマリグの仕掛のサルカンに結ん
PEラインを直接サルカンに結ぶやり方でも、特に問題がなければそのままでもいいと思いますよ。実際、私も過去にPE0.6号から直結で釣っていた時期がありますが、それでも十分釣果はありました。ただ、リーダーを挟む理由はいくつかあって、主に「根ズレ
質問:長崎県島原市口之津港で魚釣りについて教えてください。 口之津または小浜町近辺で魚釣りができる場所について以下ご教授くだ
口之津港は昔から家族連れでも楽しめる釣り場として有名です。特にフェリー乗り場周辺は足場が広くて安全なので、小さなお子さんがいる方には最適だと思いますよ。私も孫を連れて行ったことがありますが、サビキ仕掛けで豆アジやイワシを数多く釣れた経験があ
質問:シーバスをされる方に質問させてください。 シーバスを始めようと思うのですが、シーバスロッドを選定中です! ヤマガブラ
ヤマガブランクスのアーリーフォーシーバス93Mは、河川や港湾部で非常に扱いやすいモデルですね。軽量で振り抜きが良く、小型ミノーから中型ミノーまでしっかりカバーできます。一方、テンリュウSW972Sは少し長めの設計で遠投性能があり、広いサーフ
質問:ラパラの飛距離について、ラパラのオリジナルフローティングを使用しているのですが、やはりノーウェイトということもあってか飛
ラパラのオリジナルフローティングは軽量で繊細な動きをするため、飛距離に苦労することはありますね。私は主にスピニングタックルを使用し、ロッドは柔らかめのUL(ウルトラライト)かL(ライト)クラスを選びます。ラインは4lb以下のナイロンラインを
質問:北海道での海釣りについて、来年の夏に、北海道での釣り目的での旅行を考えています。 主に堤防などからの海釣りをする予
北海道は夏でも涼しく、海釣りには最高のシーズンですね。堤防釣りを楽しむなら、小樽港が一押しです。私も何度か訪れましたが、色内埠頭は安定してイワシやアイナメが狙えるスポットでした。潮の動きが良い時間を選べば、初心者でも釣果が期待できます。
« 前へ
1
2
3
4
...
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ