おすすめの釣り具メーカーを教えてください。日本メーカーと海外メーカはどちらが品質は良いですか?日本で
おすすめの釣り具メーカーを教えてください。日本メーカーと海外メーカはどちらが品質は良いですか?日本で釣りをするならやはり日本のメーカーが、釣り具もローカライズされていたりするのでしょうか?個人の好み(デザインがかっこいい、など)もあるかと思いますので、それも含めてお勧めの釣り具メーカーを教えてください。
おすすめの釣り具メーカーを教えてください。日本メーカーと海外メーカはどちらが品質は良いですか?日本で釣りをするならやはり日本のメーカーが、釣り具もローカライズされていたりするのでしょうか?個人の好み(デザインがかっこいい、など)もあるかと思いますので、それも含めてお勧めの釣り具メーカーを教えてください。
”DAIWA”でした。
”ダイワのデザインが好き〟や〝リールはダイワ〟〝ダイワ一択〟という声が多数ありました。
たしかに、ダイワは超有名で、誰でも知っている釣具メーカーだと思います。
アパレル部門でも、デザインがカッコよかったり、可愛かったり、お洒落なものが多い印象があります。
回答にもあったように、”リールはダイワ”など、アイテムごとに使い分けている釣り人も多いようです
例えば、シマノとダイワだと 釣り関連の目で見ればそんなに大差は見られず、どちらが人気かって強いて言われると、ポピュラー志向も持っているダイワさんに軍配が上がると私は個人的に思います!
規模的には断然シマノさんのほうが大きいでしょうけど、釣りだけに焦点に合わせて比較してみればビジネスのやりくりなどはダイワさんのほうが上手な気がします☺︎♪
日本メーカーの方が品質は高いと思います。DAIWAのリールも海外で使っている方も多く、向こうでも人気のメーカーです。ギアなどの精密部品は日本のものの精度が高いこともあるからかもしれません。
日本で有名な海外メーカーにはAbu Garcia(アブガルシア)がありますが、スウェーデンの釣具メーカーですね。アブが好きな人は結構いるので、最終的には好みですね。
自分はアブのロッドやリールは持っていませんがタックルバッグは持っていて愛用しています。
SHIMANOとDAIWA戦争も定期的に起こりますが、最終的には自分に合うメーカーが一番ですね。
品質は日本の方がいいと思います。海外の友人もわざわざ日本の釣具を買い求めるケースが多いです。特にリールのような精密な釣具は、ギアで世界的に有名なSHIMANOは間違いないですね。
完全に個人的な好みですが、ロッドはヤマガブランクスかテンリュウが好きです。2つとも日本製のメーカーですが、ロッドがとてもしなやかに曲がるので魚をかけた後の楽しさが全然違います。細くてものすごく曲がるので折れるんじゃないかと心配になりますが、ブリでも平気で釣り上げれるので、不意に大物が釣れることがあるオフショアのロッドは全部ヤマガかテンリュウで揃えてしまってます。