シーバスをされる方に質問させてください。 シーバスを始めようと思うのですが、シーバスロッドを選定中
シーバスをされる方に質問させてください。
シーバスを始めようと思うのですが、シーバスロッドを選定中です!
ヤマガブランクスのアーリーフォーシーバス93MとテンリュウSW972で迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
それぞれの特徴を教えて頂けると嬉しいです。また、他にもおすすめがあれば、ぜひ教えてください!
シーバスをされる方に質問させてください。
シーバスを始めようと思うのですが、シーバスロッドを選定中です!
ヤマガブランクスのアーリーフォーシーバス93MとテンリュウSW972で迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
それぞれの特徴を教えて頂けると嬉しいです。また、他にもおすすめがあれば、ぜひ教えてください!
ヤマガブランクスのアーリーフォーシーバス93Mは、河川や港湾部で非常に扱いやすいモデルですね。軽量で振り抜きが良く、小型ミノーから中型ミノーまでしっかりカバーできます。一方、テンリュウSW972Sは少し長めの設計で遠投性能があり、広いサーフや磯での釣りに適しています。
どちらを選ぶかはフィールドによります。近距離戦や細かなアクションが求められるならアーリー93M、広範囲を探るならSW972Sを選ぶと良いですよ。私なら、堤防や港湾主体ならアーリー93Mを選びます。
僕もシーバスロッドで迷いましたが、アーリーフォーシーバス93MはSNSでもよく見かける人気ロッドですよね。軽量で持ち疲れしにくいし、デザインもおしゃれです。一方、テンリュウSW972Sは少し硬めなので、強い流れの中や大型狙いで使いやすいです。
おすすめとしては、予算が許せばアーリー93Mをメインロッドにして、テンリュウを予備として考えるのもアリ。あと、「ダイワ ラテオ」シリーズも初心者に優しいコスパモデルとしてチェックしてみてください!
私の場合、堤防や川での短時間釣行が多いので、アーリーフォーシーバス93Mを選びます。このロッドは軽いルアーも投げやすく、感度が高いので小さなアタリも見逃しにくいです。
一方で、テンリュウSW972Sは長めの設計なので、キャストがしやすく、強風下や広いサーフで活躍します。ただ、長さがある分だけ少し重く感じることもあるので、長時間の釣りには工夫が必要です。
ヤマガブランクスのアーリー93Mは、多用途に使える万能ロッドだと思います。特にミノーやシンペンを使用した細かな操作がしやすいです。テンリュウSW972Sは、強めの流れや沖目を狙う場面で頼りになります。
もし、他の選択肢を検討するなら「シマノ ディアルーナ」シリーズもおすすめです。デザイン性と性能のバランスが良く、初心者から中級者まで使いやすいモデルが揃っています。
難しい質問ですが、どちらもロッドメーカーとして一流ですしどちらのロッドもいいロッドで間違いのないものだと思います。個人的にはヤマガを買いますが、天龍も扱いやすいし粘ってくれるロッドですね。
店頭で両方のロッドを触らせてもらって確認するのがベストですが、どちらも大衆店だとなかなか置いていないので難しいですね。フィッシングショーとかに行けばいいですがなかなか難しい気もします。
結論ですが、どちらも買いましょう!