釣り具のアフターケアがめんどくさいという話を聞いたのですが、どんなアフターケアをしなければいけないの
釣り具のアフターケアがめんどくさいという話を聞いたのですが、どんなアフターケアをしなければいけないのでしょうか?
釣竿やクーラーボックスなど色々と準備物が多いイメージのある釣りですが、釣りをし終わった後の後片付けやアフターケアって結構めんどくさそうですね..笑。
皆さんはどんなふうに釣竿やクーラーボックス、その他諸々のアフターケアをされていますか?
釣り具のアフターケアがめんどくさいという話を聞いたのですが、どんなアフターケアをしなければいけないのでしょうか?
釣竿やクーラーボックスなど色々と準備物が多いイメージのある釣りですが、釣りをし終わった後の後片付けやアフターケアって結構めんどくさそうですね..笑。
皆さんはどんなふうに釣竿やクーラーボックス、その他諸々のアフターケアをされていますか?
バス釣りのみ、フィールドは湖で水質はそこそこ綺麗。釣行頻度、週1。そのへんをふまえて
ロッドは基本そのまま、たまにシャワーで軽く流します。2ピースロッドなので分解はします。
ベイトリールは1~2ヶ月に一回グリスアップ。スピニングはシーズン中に2回くらいグリスアップ。他の方に比べて手抜きだと思ってます。
水洗いして水気を軽く拭き取り陰干し。