グレ磯釣りについて、質問です。 先日の釣りで針はずれバラシが頻繁におきました、突っ込みをかわし
グレ磯釣りについて、質問です。
先日の釣りで針はずれバラシが頻繁におきました、突っ込みをかわしして、さあこれから浮かせましょうかって時にスッと軽くなるパターンです。針のサイズが合ってないのかとも思いますが原因はわかる方いますでしょうか?
サイズの変更などするよりも、新品の針に交換して 結び直してみるのが良いのでしょうか?
グレ磯釣りについて、質問です。
先日の釣りで針はずれバラシが頻繁におきました、突っ込みをかわしして、さあこれから浮かせましょうかって時にスッと軽くなるパターンです。針のサイズが合ってないのかとも思いますが原因はわかる方いますでしょうか?
サイズの変更などするよりも、新品の針に交換して 結び直してみるのが良いのでしょうか?
グレ磯釣りでの針外れ、悔しいですよね!^^;突っ込みをかわして、さあこれから浮かせるぞというタイミングで外れるなら、いくつか原因が考えられますね。
一番可能性が高いのは、針先の甘さです。特にグレの硬い口元に刺さりきらないと、ファイト中に外れることが多いです。針先が少しでも鈍っている場合は、新品に交換するのが効果的です。釣り中に石や貝に当たると、意外とすぐに針先が傷んでしまうことがあるので、頻繁にチェックするのが大切ですよ。
また、針のサイズが魚の口に合っていない場合も、しっかり掛からず外れやすくなることがあります。魚が小さい場合、針が大きすぎると掛かりが浅くなりやすいですし、大きい魚には逆に小さすぎる針が貫通力不足になります。
結び目の確認も大事ですね。テンションが強くかかったとき、結びがずれると針の向きが変わり、刺さり方が浅くなることがあります。針を新品に交換する際は、結び直してしっかり固定されているか確認してくださいね。
次回は、針先の鋭さを意識して新品を使い、結び目を丁寧に確認して挑んでみてください。針のサイズも状況に合わせて微調整すれば、バラシが減るはずですよ!^^