質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
adk
TOP
adk
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
adk
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:手長エビ釣りについて。 今日釣具店に行き 場所、仕掛けはバッチリ教えて貰い、安いセットを購入しました。 そこで、エサだ
個人的にオススメは冷凍エビをめっちゃ小さく切ったもの。楽ですし安い。 扱いやすさで言えばイカ切り身も良いですよ。 念の為ですが、仕掛けだけは専用のものを。 初めてされるのでしたら、ウキより底取りが適当でもなんとかなるシモリのほうが
質問:冬の釣りの寒さ対策について。 夜釣りに行く際、昼間もですがとても寒いですよね。皆さんは、釣りの際ホットベストまたは
防寒というのは、暖かい空気で身体を包み、それを冷やさないように外気を遮断するというのが基本です。 暖かい空気というのは何かしらの熱源が要りますが、まずは自身の体温です。あとは貼るカイロや電熱ベストなど。 その熱を貯める空気層を作る役
質問:ダイワのスプールの互換性について。 現在19セルテート5000D CXHと19セルテート5000DXHのスプールを
24セルテートは4000と5000のスプールに互換性有るようです。、 24セルテ4000クラスに、19セルテ5000クラスのスプールは使用できます。 19セルテート4000とLT5000のスプールの互換性があり、19セルテートのスプール
質問:海上釣り堀、というよりは釣り全般での質問です。 私個人の考えでは道糸がPEの場合、道糸の強度以下のハリス(リーダー
基本的考えは質問者さんのお考えで正しいと思います。 しかしPEよりリーダーを強くする必要がある場合があります。 基本的にルアー釣りがメインなのでルアーに関係する部分が多いですが 下記の通り ①牙族対策(サワラ、太刀魚など) ②遊漁
質問:初めてウキフカセ釣りをやったのですが、遠投しても潮の流れで戻ってきてしまい手前側で釣るしかできなくて、困りました。
二枚潮の状況で、道糸、竿先は潮下に置くか潮上に置くかですが、二枚潮では、 ① 上潮で魚が食っている場合は、基本通り付けエサ先行、道糸、仕掛けは 潮上方向に置くのが原則 ② 底潮(2枚潮の底潮)で魚を食わせているのなら、底潮の流れに対し
質問:釣り保険について、先日久しぶりに竿を折ってしまい、今回はメーカー保証で修理をしたのですが、これを機に釣り保険に入ろうと考
釣り保険は詐欺まがいの事をする輩が頻発したので、無くなっていきました。 なので、単独での保険ではなく、他の方も仰るように「携行品」で対応してくれる銘柄を探せば良いだけ。 要は、保険の追加オプション的なもんだと思えば良いです。 尚、満額
質問:父が還暦を迎えるためプレゼントを悩んでいるのですが、アドバイスお願いします! 父は釣りが趣味で数年前船舶免許を取り
グローブとか防寒系とかキャップとか、身につけるものはアリだと思います。もらっていらないものでも無いしどうしてもそれじゃなきゃいけないってものでも無いので、彼女さんが似合うと思って選んでくれたなら今使ってるものがあったとしてもプレゼントしてく
質問:釣りのタモ(玉網)の買い替えについて、釣り用のタモを購入したいです。 安いから高いのがありますが、3千円ぐらいのも
磯玉網はやはり最低3万円クラスから上位クラスでないと使い勝手が悪い様に思います。長さは5m以上で重さは400g以下が私の基準です。「G社 GPR」を使ってますが長年愛用してます。 しかし、磯の上に直置きしたり、巨大な獲物を引きづり上げたり
質問:テナガエビ釣りについて、仕掛けを見ると、ウキ釣りが主流のようですが、何故なのでしょうか? エビなら底にいると思う
どちらでも喰うし、透明度が高くてエビが見えるなら、ミャク釣りの方が早いし良く釣れます。 ウキにするのは、オモリを底から切って、根掛かり防止だと思ってます。 自身は川のテナガエビ釣りなので、流れがウキを左右するので、ハリとオモリだけです。
質問:マグロをどうしても釣りたいのですが、日本国内でマグロが1番高い確率で釣れる場所はどこになりますでしょうか? タック
潮岬をお勧めします なぜか、良い潮回りですよ クロマグロの遊漁なら 山口県 ・ 萩沖。 (10kgや20kgではなく100kg超え) 20kg程度のキハダでいいのなら 相模湾のカツオ・キハダ釣船。 他人に借りたタックルを信用するよ
質問:釣り具の福袋について、今年は福袋を購入を考えているのですが、金額が1万、3万、5万と高額を予定しています。 釣り
使える道具が多く入っていれば単品価格より安いのでお得。 自分好みの道具が揃っていれば欲しいモノが入っていなければ要りません。 釣り道具を持っていない人の入門用に一式そろえるには良いかもしれません。 ルアーセット福袋でも実際何個使うか考
質問:釣具屋さんの初売りセールについて、リール、ロッドなんかも普段よりも割引で売られるのが普通ですよね。 今、リールの購
リールもロッドも4割近い値引きです。 ただし福袋の商品や特価品に採用されるのは、売れ残り在庫処分 物ですから、あなたが本当に使いたい商品であるのかが問題です。 福袋のその他の商品も実際あなたが使わないものも多くなります。
質問:カヤックを買おうと思ってますがおすすめのカヤックはありますか? 友人から激安のカヤックは転覆リスク高くなるから辞め
価格が安いと思い飛びつく人は多いのですが、僕の仲間内でも購入した4人全員が1年前後で手離してます。 どうしても、他の艇と比較すると見劣りしてしまいます。オプションのシートもパドルもお勧めできる物ではないです。 それにバイキングカヤックは
質問:漁業権と個人の釣りについて、どこででも、釣りをしていいわけではないことはなんとなくわかるのですが、防波堤で釣りをしておら
漁業権は基本的に商売目的で 狩猟を行う時に必要な権利です 普通の人はまずありませんし 漁協に登録しないと発行してもらえません 遊魚権は趣味でつりをする人向けのものです 鮎やその他一部の魚などに関しては 保護等の目的で、放流活動な
質問:海外での釣りについて、私は、釣りが好きでよく釣りに行ってます♪最近、海外に行きたいと思い色々と調べましたが、極東ロシアが
アマゾンでピーコックバス類が面白そうです。アロワナ、ナマズ類、ピラルクーなど狙えるところもあるみたい。 特にバスなどのルアーをやっている方にはいいと思います。 手軽性を重視するなら、タイの釣堀、メコンオオナマズとかものすごく大きなの
質問:今度、ニジマス釣りに行きたいなと思っています。しかし、餌に何を持っていけば良いか迷っています。今持っていく予定のものは、
ブドウ虫とミミズですね 練餌は、流れが有る場合直ぐに溶けてなくなります。無駄です。 イクラも、有り持ちが悪く 3回程度投げ込むと外れるか 白く白濁します。白くなると魚は喰いません スパーの塩いくらなら餌に使えますが 片栗粉かそば粉など
質問:おすすめの釣り具メーカーを教えてください。日本メーカーと海外メーカはどちらが品質は良いですか?日本で釣りをするならやはり
竿はアングラーズリパブリック・・・最近はそうでもないけど昔の竿は良かった。 ベイトリールはアブガルシア・・・スウェーデン製限定。かっこいいから。 スピニングはシマノ・・・実釣性能はダイワのほうが上だと思うが。 糸:ナイロンは最近使って
質問:リールのギア比についてどれが最適か分からないので教えてください。ローギア、ノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギアと沢
テキサスやジグ、フロッグならばもっともハイギヤの9.1:1の物がよろしいかと思います。私も欲しいです。 このレベルのハイギヤを打ち物で使うと他のリールには戻れなくなると思います。 魚が掛った時のリーリングの重さよりも、魚が掛るまで繰り返
質問:エギングでのPEラインやリーダーの太さはどうしていますか?春イカや秋イカによっても異なると思いますし、釣りに行く時期によ
一般的には先ず「強度バランス」を念頭に考える。 成体狙いを前提とすれば、リーダーは2~3号が標準的な選択肢。 PEも10lb以上あれば大丈夫。(信頼のおける銘柄で) ラインに異常が無い場合、成体とのファイトでラインブレイクが生じるタイ
質問:釣りにおすすめの土地はどこですか? 北海道、静岡、和歌山、高知、長崎、沖縄など海に面している都道府県は沢山あります
山陰の島根県はどうでしょうか? 浜田市は西日本でも有名な海釣場です。 隠岐もいいですよ。 (確か自治体が、移住者に舟くれるキャンペーンやってた気がします) また高津川水系、江川水系での渓流釣り、鮎釣りもできます。 いろんな釣りが県
« 前へ
...
14
15
16
17
18
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ