質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
adk
TOP
adk
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
adk
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:釣具メーカーについて、各釣具メーカー入門用の2ピースロッドによく見られる、バッド部だけにカーボンテープをエックス状に巻い
逆です、細い穂先部の方が捻じれ難く潰れ難くて太さのある元の方が捻じれ易く潰れ易いのです。 全く同じブランクスで補強有と無しを作って比べない事には、差なんて分かりませんが理屈上は効果あるとは思いますよ。 どっちかと言えば薄く作っても強度を
質問:アジングをベイトタックルで楽しんでる方にリールについて質問させて頂きます。 私は現在、リールは月下美人AIR T
トラウトと兼用でアルファスエアー/月下美人エアー/シルバークリークエアー/SSエアー全てを使っています。 どれも問題なく使えますね。 ちなみにロッドですが…海ではフィッシュマン・インテ7.7UL/ハートランド・722LRSBがメイン
質問:バス釣り用にアルミボート乗り換えを検討しています!アドバイス頂けたら幸いです。 現在バンディット1144です。
あと、ラントーセミブイは知り合いから譲って貰えるとかの確実な入手経路が有るんですか?そうでなければ中古での流通量考えてほぼ現実離れしたチョイスになります。 シーニンフは船体重量45キロしかありませんから充分カートップ出来ますよ。私は60キ
質問:釣具について、皆さんはメーカーを統一していますか? ロッドリール、シマノ クーラーボックス ダイワ 防寒とレ
僕は性能を大事にしているので、バラバラです。統一してません。 週一回オフショアジギングしかやりません。 ダイワのロッドにシマノのリール、またはその逆も普段から使ってます。 ウエアはユニクロやしまむら、または無名の汚れても構わない物。靴
質問:メバルプラッキング初心者です。トップウォーターでメバルが釣りたいです。 フローティングプラグの自分ルールを3日間設け見事
良型狙いに良さそうではありますが随時プランクトン等とそれを捕食に来る稚魚サイズの雑多なベイトが居るかと言えば不明で良型メバル狙いのポイントとしては微妙な常夜灯周りなんかの方が釣りやすい個体は多いかもしれません、外洋からは離れてる湾内の方が狙
質問:冬の釣り(1月~3月)について。 寒さも釣果も厳しくなる冬てすが、みなさんはどのような釣りライフを過ごしますか?
普通にオフショアの船釣り ・メバルサビキ(日中、半夜) ・ジギング(日中) ・ヤリイカイカメタル(半夜) ・カワハギ(日中) オカッパリなら ・2月ヤリイカ餌巻きスッテ、浮(夜) ・3月の夜のメバリング(夜) 「日の出か
質問:釣った魚を売りに出す方法と小舟を所有する詳細について。 田舎に住んでいて釣りが趣味で、釣って食べてという暮らしを
港に船を置くならそれはJAではなくて漁業組合。 JAとか違います。 船を置くだけならビジター可の港なら置ける。 釣った魚を市場に卸して買い取って貰うなら漁業権を取得して漁協の組合になる必要あり。 これは漁協によって違うのでそ
質問:ハゼ釣りについて。 夏は汽水域で石の隙間を狙いミャク釣りをしているのですが 冬にやるとダボハゼしか釣れない気がします!
マハゼは年魚ですから、冬は産卵のために深場へ旅立ちます。 具体的にいつかは地域により異なります。 そして、産卵して生涯を終えます。 春ごろから、新子が沿岸にやってきます。 ハゼ釣りは季節によって釣れる場所が変わります てことで、冬
質問:集魚灯は何色がおすすめですか? 集魚灯は水中に入れるタイプです。 サビキなどに使いたいと思っています! 今
どの色も大差ありません。 水中ライトは○ピソンでも、魚は沢山寄って来ます。 投光器に比べて水面で下に反射するので効率が良いから水中タイプをお考えなのでしょうが ただ、魚は食いません。 昼に魚が居ても釣れない様に 明るすぎるほど釣れ
質問:手長エビ釣りについて。 今日釣具店に行き 場所、仕掛けはバッチリ教えて貰い、安いセットを購入しました。 そこで、エサだ
個人的にオススメは冷凍エビをめっちゃ小さく切ったもの。楽ですし安い。 扱いやすさで言えばイカ切り身も良いですよ。 念の為ですが、仕掛けだけは専用のものを。 初めてされるのでしたら、ウキより底取りが適当でもなんとかなるシモリのほうが
質問:冬の釣りの寒さ対策について。 夜釣りに行く際、昼間もですがとても寒いですよね。皆さんは、釣りの際ホットベストまたは
防寒というのは、暖かい空気で身体を包み、それを冷やさないように外気を遮断するというのが基本です。 暖かい空気というのは何かしらの熱源が要りますが、まずは自身の体温です。あとは貼るカイロや電熱ベストなど。 その熱を貯める空気層を作る役
質問:ダイワのスプールの互換性について。 現在19セルテート5000D CXHと19セルテート5000DXHのスプールを
24セルテートは4000と5000のスプールに互換性有るようです。、 24セルテ4000クラスに、19セルテ5000クラスのスプールは使用できます。 19セルテート4000とLT5000のスプールの互換性があり、19セルテートのスプール
質問:海上釣り堀、というよりは釣り全般での質問です。 私個人の考えでは道糸がPEの場合、道糸の強度以下のハリス(リーダー
基本的考えは質問者さんのお考えで正しいと思います。 しかしPEよりリーダーを強くする必要がある場合があります。 基本的にルアー釣りがメインなのでルアーに関係する部分が多いですが 下記の通り ①牙族対策(サワラ、太刀魚など) ②遊漁
質問:初めてウキフカセ釣りをやったのですが、遠投しても潮の流れで戻ってきてしまい手前側で釣るしかできなくて、困りました。
二枚潮の状況で、道糸、竿先は潮下に置くか潮上に置くかですが、二枚潮では、 ① 上潮で魚が食っている場合は、基本通り付けエサ先行、道糸、仕掛けは 潮上方向に置くのが原則 ② 底潮(2枚潮の底潮)で魚を食わせているのなら、底潮の流れに対し
質問:釣り保険について、先日久しぶりに竿を折ってしまい、今回はメーカー保証で修理をしたのですが、これを機に釣り保険に入ろうと考
釣り保険は詐欺まがいの事をする輩が頻発したので、無くなっていきました。 なので、単独での保険ではなく、他の方も仰るように「携行品」で対応してくれる銘柄を探せば良いだけ。 要は、保険の追加オプション的なもんだと思えば良いです。 尚、満額
質問:父が還暦を迎えるためプレゼントを悩んでいるのですが、アドバイスお願いします! 父は釣りが趣味で数年前船舶免許を取り
グローブとか防寒系とかキャップとか、身につけるものはアリだと思います。もらっていらないものでも無いしどうしてもそれじゃなきゃいけないってものでも無いので、彼女さんが似合うと思って選んでくれたなら今使ってるものがあったとしてもプレゼントしてく
質問:釣りのタモ(玉網)の買い替えについて、釣り用のタモを購入したいです。 安いから高いのがありますが、3千円ぐらいのも
磯玉網はやはり最低3万円クラスから上位クラスでないと使い勝手が悪い様に思います。長さは5m以上で重さは400g以下が私の基準です。「G社 GPR」を使ってますが長年愛用してます。 しかし、磯の上に直置きしたり、巨大な獲物を引きづり上げたり
質問:テナガエビ釣りについて、仕掛けを見ると、ウキ釣りが主流のようですが、何故なのでしょうか? エビなら底にいると思う
どちらでも喰うし、透明度が高くてエビが見えるなら、ミャク釣りの方が早いし良く釣れます。 ウキにするのは、オモリを底から切って、根掛かり防止だと思ってます。 自身は川のテナガエビ釣りなので、流れがウキを左右するので、ハリとオモリだけです。
質問:マグロをどうしても釣りたいのですが、日本国内でマグロが1番高い確率で釣れる場所はどこになりますでしょうか? タック
潮岬をお勧めします なぜか、良い潮回りですよ クロマグロの遊漁なら 山口県 ・ 萩沖。 (10kgや20kgではなく100kg超え) 20kg程度のキハダでいいのなら 相模湾のカツオ・キハダ釣船。 他人に借りたタックルを信用するよ
質問:釣り具の福袋について、今年は福袋を購入を考えているのですが、金額が1万、3万、5万と高額を予定しています。 釣り
使える道具が多く入っていれば単品価格より安いのでお得。 自分好みの道具が揃っていれば欲しいモノが入っていなければ要りません。 釣り道具を持っていない人の入門用に一式そろえるには良いかもしれません。 ルアーセット福袋でも実際何個使うか考
« 前へ
...
13
14
15
16
17
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ