質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
adk
TOP
adk
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
adk
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:秋冬の釣りは結構厳しいですか?秋はまだ涼しくて過ごしやすいと思うのですが、冬になると寒くなってくるので釣りをしている時も
春のバチ抜けシーズンならセイゴクラスの数釣りができます。 夏は魚の活性が平均して高いのですが、コンディションが不安定な事が多く、爆釣する事もある反面ボウズも食らいます。 他の方の回答にもあるように、やはり秋から冬に安定した釣果が上が
質問:釣竿を使わずに魚が獲れる方法はあるのかなあと思って調べていたら、手釣りや穴釣り?という釣りを目にしました。実際この釣り方
カレイは餌を動かして誘ったほうが釣れるというのは本当です。人間で言うところの、好奇心が旺盛で、動くものを見つけると近寄ってくるという習性があるからです。食い気が立っている時のカレイは、縁側を立てて、海底から少し魚体を浮かせた状態で頭を起こし
質問:釣りの時の餌について、死んだエビを使って夜釣りで釣れますか? ○ 釣れる △ 微妙、時と場合よる × 釣れない
これは時と場合・そして魚種によると思います。 場所によって特にメバルでしたが死んだエサ・疑似餌は全く反応せず、 生きエサでも青イソメ・岩イソメ・オキアミではダメで 生きたモエビ以外はとにかく食わない、というのは経験しています。 一方
質問:現在は廃盤になっている15エメラルダスair83mlインターラインというロッドを購入したのですが、ワイヤーが何回やっても
ダイワのインターライン専用のトップインワイヤーなどの特殊なワイヤーじゃないと通らないような内部構造にはなってないと思います。 最初の節を伸ばしていない状態でワイヤーを通そうとしていませんか? もしくはゴミが詰まっている可能性があるので、
質問:クリップライトについて、ふかせ釣りの際、早朝に使うクリップライトで何かおすすめのものはありますか? 朝早く場所取
20W投光器はホームセンターで8200円 ネットで買えば5000円位で買えます (性能は解りませんが、ルーメン数値は要チェックです) インバーターは1300円 バッテリーはホームセンターのバーゲンで3400円 あと充電器4700円
質問:皆さんのおすすめの釣り漫画はなんですか? 釣りを題材にしたメディアって割と多いですよね!コロナ禍を機に1人でも楽し
釣りバカ日誌についてはガチの釣り解説はあまり含まれてません。どちらかと人間の物語ですね。 釣りキチ三平を超える釣りだけを題材にした漫画は無いと思います。グランダー武蔵は読んだことはありません。 いわゆる「萌え要素」を含んだ物語になるので
質問:イカ釣り、エギングについて。 ヤリイカが最近よく釣れてるので、エギング用タックル手持ちのリールとロッドで組んだのですが
ダブルハンドルのラインナップなくなりますが、LT3000C/CXHの方が、場合によっては良いかと思います。 もしくは、シマノの2500SやC3000をお勧めします。 ダイワはLTになってから、スプールが小さくなりました。 PEの0
質問:釣りをするとき、必ずリールから糸を出してロッドの穴に通すと言う作業があると思うのですが、どうも1人でそれをやるとなるとな
リールからラインを出してロッド(竿)のガイドに通していく作業は、一人でやるとなかなか手間がかかることがありますよね。。 まず、ロッドの一番先のガイドまで届く 1.5倍〜2倍くらいのライン長 を最初に出しておくと良いです。 ラインがだらん
質問:イカメタルについて、皆様にお聞きしたいです! イカメタルの仕掛けですが、PE0.6号をオバマリグの仕掛のサルカンに結ん
仕掛けですと強度的には計算上十分なのですが、スイベル等をつけていてもどうしてもヨレが入り弱くなってしまいますので3号以上がおすすめです。特に枝の方は太いほうが絡みにくくなり良いですよ。フロロかエステルかは好みですが、エステルの方が張りがあり
質問:3月末に壱岐島に、ヒラスズキ 青物狙いで行く予定です。 金欠であまり装備がなくストラディックsw8000(青物用)
ストラディックSW8000は青物用としてリールですがよさげなリールですが、大型のヒラマサが出る可能性がある場合は、やや物足りない印象です。 コルトスナSS H24セルテートSW6000はヒラスズキや小型の青物には十分な性能ですが、大型のヒ
質問:カヤックフィッシング カヤックの保管は皆さんどうされていますか? 私は、保管場所の環境が大事かなと思っていて、何が正解
カヤックをどう置いても強度などは問題ありません、貴方の邪魔にならない場所に置けば良いです。 唯一気にすべきことは直射日光を避けること、写真のカヤックはカバーが掛けられてるけど出来れば1日中日が当たらない場所に置きましょう。 我が家ではガ
質問:釣りに行く時のご飯ってどうしていますか?朝早くから出かける方が多いイメージの釣りですが、釣りを始めたら一日中釣りをしてい
私の場合は船釣りで朝,船に乗ったら夕方まで帰って来れない為必要なモノは乗る前に全部積みます。 食事に関してはその時次第なのですが釣れた魚で料理して食ったり家から持ってきたおにぎりだったり今の時期は寒いからカップ麺で暖まったりしていますし入
質問:釣りをする時にも熱中症対策は必要ですか?5月を過ぎると夏日の日も増えてきて、熱中症対策をしないと..!!と思う方も多いで
熱さ対策はこまめな水分補給は当たり前ですが服装をワークマンで売っているクールシールドの長袖で紫外線対策も兼ねて着ています。巷では紫外線疲労をよく聞きますので紫外線を浴びない視界に入れないのも対策の一つのようですが、それでも耐えられないならク
質問:ルアーの塗装について質問です。 最近ルアーの塗装にはまっており、買ったルアーに自塗りをするようになりました。 そ
僕はメタルジグの塗装をしているので、リップについては何とも言えない部分もありますが、クリアのプラグがあってそれで釣れるぐらいなので、色を塗らないから魚から見えていない(シルエットのボリュームが下がる)という事にはならないと思いますよ。 透
質問:クランクベイト用の2ピースバスロッドについて質問です。 1/4〜3/8ozクラスの1〜2mダイバーのクランクベイト
私なら間違いなくスコーピオンXTの 15101Fー2をオススメします。 ワン&ハーフ構造の変則2ピースで、 ロッドにハリがあり、セミダブルハンドルでシングルハンドでもダブルハンドでも鋭いキャスティングがしやすく取り回しも非常に楽です。
質問:ティップランエギング初心者です。 セフィアxrティップエギング68ml を使用しています。 今シーズン3回程釣行し
TR(ティップラン)はドテラ流しの釣りですから、足元(船の真下)から一番フレッシュなポイントがドンドン現れてくる状況になります。 で、アタリ無しの状態で再度着底させると「アタリの無かったエリア」に非常に近い場所へエギが落ちていきます。なの
質問:フィッシングウェアについて、私は、フィッシングウェアについてあまり知識がないのですが、 おすすめのブランド教えてください
予算的には、 ワークマンの選択肢 これから寒くなりますが、 釣り、バイク向けの防寒着はかなり暖かいので 釣りに行く時期など、考えてからの方が良いです。 それよりはストレッチ性のレインウェアで インナーで寒さ対策すれば良い
質問:釣りを趣味にすることのメリットはありますか? いろんな趣味娯楽がある中で、あなたが釣りを趣味に選んだことで何かメリット
調理が出来るようになる。 ウチの場合は料理が完成するまでが釣りであり、ソコまでやらないと釣りに行かせて貰えませんね。 でもね、ソレをする事で、これ以上釣っても捌くの大変だし、食べ切れないし・・・なんて考えると、量もセーブするようになるし
質問:初心者の友達が釣具を揃えたい!と言ったらあなただったら何を勧めますか? 釣竿やルアー、ウェアなど色々と釣りを始める
3000円では海用のちょい投げセットぐらいしか買えませんね ルアーでやるなら2万くらいは予算が必要です。 餌ならちょい投げセットとダウンショット用シンカーとフックを用意してダウンショットリグでドバミミズでも投げればルアーより遥かに釣れま
質問:釣りに適した車探してます。 私の釣りスタイルは以下の通りです! ・年4~5回の遠征(3人乗車、往復1000㎞未
私ならシャトルですね。又はプロボックスですが、4ナンバーで毎年車検が面倒です。 プロボックスはアフターパーツも多く、車高上げでオフ系のタイヤなんかもカッコいいですけど。走破性能も上がるし。 古めでも良いならクロスロードなんかいい
« 前へ
1
2
3
4
...
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ