質問をする
回答をする
カテゴリ一覧
ログイン
会員登録
Menu
検索
adk
TOP
adk
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
アップロード
カバー写真を変更
adk
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。
アバウト
アバウト
投稿一覧
投稿一覧
質問一覧
質問一覧
回答一覧
回答一覧
回答一覧
質問:11月頭ごろにダムでオカッパリをする予定なのです。釣行予定のポイントは、カバーがほとんどなく沈んだ木がちらほらあるフィー
インレットに入れるなら先ずは其処から。 目視でベイトの有無をチェックベイトが見えるぐらいなら 良型の動きは夏とあまり変わらない。全く見えないなら徐々にレンジを 深くしてゆき気節の進行度合いを確かめる。 何にしろダムのベイトの種類を
質問:磯やテトラでの釣り用で使う磯靴の購入を検討しています! 普通の靴では滑ったりして危ないので、専用に買おうと考えています
どんな釣りに使うか判らないと、決めかねますが。 磯シューズ(防水)が良いと思います。なるべく弾くほうがよいでしょう。 磯ブーツは、冬の磯,テトラの釣用と考えていいでしょう。 1年中、磯やテトラで釣をする人は、磯ブーツと磯シューズ(防水
質問:本州でヤマメは天然繁殖できるのでしょうか? 細かい地域などは言えませんが、数年前に長野県の山奥で渓流釣りをしていたところ
釣り枯れなければ居残り山女魚が自然繁殖し 天然化するのでしょう。 元来昔から生息する山女魚でなく 放流魚や稚魚放流魚や有精卵放流した漁体が 産卵居残り 天然魚のようになっていくのでしょう。 山奥の好ポイント 人には、教えず 必要分だけ
質問:ブラックバスは何月から何月まで釣れづらくなりますか?個人的には、1月中旬頃から3月中旬くらいまでが難しいなぁと思うのです
関東に住んでますが、1月、2月は釣り辛いですね。雪が降る時期と考える とわかり易いかも。 水温で言うと10度以下は極端に活性が落ちます。 しかしながら、魚は適温以下になると、思考も落ちます。 バスで言うなら、ルアーを見切る力が衰
質問:釣り用の靴について教えてください。 普段は堤防メインですが、砂浜の端っこにある岩場などにも行ってみたいです。 ど
タックル全般的に ダイワの物が多いですがシューズは シマノの ラバーピンフェルトを使っています。 厚さの有る苔 海藻の上は無理ですが 比較的オールマイティーに使えます。 テトラ 波止 石波止 磯等 石積みは 流石に要注意です。
質問:釣り、ルアーロッドの保管について、みなさんは竿の保管方法はどうしてますか? 私は、いつも悩むのは2ピースの竿です
水洗いした後は 部屋の天井から吊り下げた 物干し竿ピンチで リールフットの前後2箇所留めています (ロッドの長さで幅は変えて) 8畳位のスペースに 20本位 半分はリールを付けたまま ラインも通して いつでも使える様にして 吊り下
質問:エギングの場所移動や終わって帰る時のロッドや仕掛けの収納について、エギングが終わった際にエギングは外して保管すると思うの
ミニバンで、天井にロッドホルダー付けてあるので、1ピース状態で乗せておくことも可能な状態です。 その上で、釣行前にはロッドを繋いで、ラインも通し、スナップも付けた状態から、スナップをバットガイドのフットに引っ掛けた状態でホルダーへセットし
質問:釣り竿袋について、シマノの竿を10本くらい持っています。渓流、本流、磯、サーフ、大物、ちょい投げ、バックパック、トラウト
本流・渓流竿なら使用します。表面傷防止 但し 付属の物は、あまり使いません。 ニットの市販の物や 手作りの布の袋を使用します。 ルアーロッド2psなどは、使用しない際に自宅部屋内で入れます。 釣り行時は、延ばして 車の天井に吊るして
質問:冬の落ちハゼ釣りについて、冬の落ちハゼ釣りで置き竿の餌はやはりゴカイだと思うのですが、アサリでは餌持ちなどの観点からあま
当然だと思っています。 安いイカの見切り品や 烏賊の塩辛ですとか 赤く食紅とかで染めて見て下さい。 ゴカイ・イソメも良いかもしれませんけど赤に反応するから 錘も赤くたほうがよろしいかと思われます。 アサリでも釣れると思いますが、冬
質問:私は、釣りはよくするのですがチヌ釣りは、初心者です。 最近、主に筏でのダンゴ釣りを楽しんでいますが、リールについて質問
バス用などのベイトリールから ・遠心やマグネットのブレーキシステムをなくす ・フレーム等のほとんどのボディ素材を金属から樹脂にして軽くする ・スプールを必要最低限の浅溝にして樹脂素材を使い軽くする ・サイズ全体も小さくして軽くする
質問:日本のバス釣りの未来について、バス業界が衰退してるのは今に始まった話では有りませんが、今後のバス釣りをする人間層とフィー
なんでもそうだけど 流行れば衰退するでしょう やれるところが減ってバス釣り人口は 減るでしょうけどね。 また、流行る場合も でも最近若い子がチャリンコでロッド持ってるのたまに見かけるのでまた、流行ってきてるのかなと まぁでも良い
質問:レディースものの釣りウェアを探しています。 これから本気で釣りウエアに凝りたいなと思っているのですが、しっかり防水
女性用の釣りウェアのブランドでは、Shipsmast(シップスマスト)があります。 ブランドサイトから通販でも買えるし、サイトに取扱店のリストもあります。 但し、実店舗での展示はあまり期待できないように思います。 あとは、アウトド
質問:ブラックバス釣りのルアーついて、バイブレーションは遠投でき当方も好きななのですが、ラトルがジャラジャラ鳴るよくあるタイプ
私は、 バイブレーションの使用頻度は高くないですけど、使うとしたらラトル無しを使います。それで釣れなかったら、ラトル入りを試します。 ラトル無しは、いわばクランクベイトなどの普通の巻物感覚で使って、ラトル入りはリアクション感覚で使ってる
質問:バス釣りで一番釣れると思うコンディション教えてください! 当日や、前日の気温や時間や天気、季節などなど。 個人
年間通して、水温が低い時期は釣れないので、春以降。 ランカーバスになる個体は、水温が低い時期でも、しっかり捕食しているはずで、釣れない筈はないとは思えますが、かなり難しい。 余程、フィールドの条件を熟知していて、ピンスポットでポイントを
質問:ひとつの釣り具で5万円以上の物を所有している方は居ますか? また、それは何ですか?ぜひ教えてください! 私は、2
電動リールのシーボーグ800MJSが13万円位だったかな?竿だとオーダーメイドのキハダ用で8万円! 磯釣りに行かなくなったから引退状態ですね。誰でも一時期高価な竿とリールが欲しくなるものです リールはスルメイカにも使いますが多点掛けにな
質問:皆さんのお子様は、何歳から釣りを始められましたか? 我が家は小学生になる前から一緒にしたりすることがあったのですが
私は既婚19年目となる男性で嫁と息子が2人います。 私はかれこれ35年釣りを趣味として幼少期より楽しんでいて特に下の子は8歳から教えて現在13歳で釣りが好きになり、ようやく友達などと一緒に行き一人でもどうにか一通りは出来るくらいにはなって
質問:夜釣りに向いている釣り方や、釣れる魚種について詳しく教えてください。 夜釣りは昼間と違って魚の活性が高まる時間帯な
私の考えですが。 真っ暗でも僅かな波動を感じ取ってくれるので気にしなくて良いと思います。波動の大きいルアーや、サイズの大きいルアーはシーバスの活性が高い時に効果があります。 私はシーバスの補食ポイントと待機ポイントを分けて考えている
質問:あなたの周りで釣りをやめてしまった人はいますか?そしてその人が釣りを辞めた理由はなんだったでしょうか? 趣味として
バス釣りに限らず、どんな釣りでも同じです。 止める理由は様々です。 釣りする場所が減った。 仕事が忙しくなった。 面白く無くなった。 他に趣味が出来た。 経済的に厳しくなった。 なんとなく 仲のいい奴がやらなくなったとか
質問:個人的に思う、魚釣りに「はまる人」と「はまらない人」の違いを教えていただけたら嬉しいです! 私は、釣りは忍耐だと思
人により違いはあるって思いますが、やはり何度か?やって楽しいって思えるか?どうか?だと思います。 最初でどうだったか次第ですかね。 . 私は初めて鮒釣りに行きナマズが釣れて美味しかった思い出から子供心に楽しかったって思えました。
質問:エギングで釣れない人の特徴や釣れない原因は何があるでしょうか? エギングが好きで何度も行ってますがいつも「釣った」
釣れない時の原因って、色々あるんでもっと詳しい状況が分からないと何とも言えないんですが、考えられる原因を挙げていって、それを消去法で消して行って下さい。 ①ポイントが悪い ②イカがいない ③エギが悪い ④腕が悪い ①は周りの人が釣れているか
« 前へ
...
9
10
11
12
13
...
次へ »
検索
アカウント
ログイン
会員登録
みんなの質問
質問一覧
質問をする
アクティビティ
カテゴリ
タグ
写真
写真
カテゴリ
タグ
ランキング
ランキング
カテゴリ
タグ